パソコンの電源をオフにする時、ちょっと面倒だと感じたことはありませんか?今日はそんな方にオススメなショートカットキーをご紹介します。
「Windowsキー」(キーボード右下あたりにある旗マーク)+「X」 → 「U」 →「U」を順番に押します。一度覚えてしまえば、シャットダウンは毎回使う操作なので、とても便利です。
ぜひお試しくださいね(#^.^#)
また府中駅前教室では12時~基礎プラス講座(ご予約制30分の講座)を行っております。こちらの講座の1つ「入力効率化」では覚えておくと便利なショートカットキーのご紹介もしています。ご興味ある方はぜひご参加くださいませ。お待ちしております♪
様々なサービスがどんどん出てきた「何とかPay」。
私は最初「LINE Pay」が使いやすかったのですが、今はほぼ「PayPay」をメインに使用しています。
何といっても使える場所が非常に多いのが良いですね。
以前は多かった「何とかPay」のお得なキャンペーンですが、最近では大きなポイント還元キャンペーンも減ってきています。
その中で、多摩市はauPayと組んで昨年末から1月にかけて1回目、3月下旬から4月上旬にかけて2回目の30%ポイントバックキャンペーンを行いました。
そして、来月7月15日から8月末にかけて第3弾のキャンペーンを行うようです。
中小企業などでは30%、大企業やチェーンでは15%のポイントが戻ってくるお得なキャンペーンになります。
多摩市に住んでいるor多摩市が近いという方にはお勧めのキャンペーンです。
せっかくなら、この機会にauPayを始めてみませんか?
聖蹟桜ヶ丘の京王百貨店でも15%のポイントがもらえるでの、百貨店で買い物する方はとてもお勧めですよ♪
やってみたいけど、やり方がわからないという方は是非教室まで!
Windows10のパソコンは、スリープ状態(一定期間何も操作しないと画面が暗くなる状態のこと)から復帰する時にパスワードの入力を求められることがあります。スリープ機能は電力消費を抑えるのに役立ち、作業を再開する時はキーボードやマウスをクリックするだけですぐに画面が復活できるメリットがあります。ただご自宅でパソコンを使っている時などは、復帰する時に毎回パスワードを入力するのが面倒になる場合もあります。
このパスワード入力をしなくてもいいように設定を変更することも可能です。
やり方はスタートボタン →設定(歯車アイコン) → アカウント → サインインオプション → サインインを求めるで「ロックしない」を選択すると、パスワードの入力が省略できます。
お試しくださいませ。
▼皆様はインターネットを活用されていますか?
今回は知っておくと便利なホームページ
「Yahoo!JAPAN」の中の「知恵袋」をご紹介します♪。
この知恵袋とはどういったものかと言うと、インターネット利用者同士が
知識や知恵を教え合う、Q&A形式の掲示版で、多種多様な内容があります。
自分で質問する場合は登録をする必要がありますが、
すでにある質問と答えを調べて確認する場合は、通常の検索とやり方は同じです。
▼それでは、結婚式でのマナー(服装)についての調べ方を例にご説明します。
インターネットを開き「ヤフー 知恵袋」と入力をして検索します。
「Yahoo!知恵袋 - みんなの知恵共有サービス」をクリックし、知りたい事を
キーワードを入力ボックスに入力し「検索」をクリックします。
複数の言葉で検索する場合は、間に「スペース」を入れます。
今回は、「結婚式 服装」という言葉を入力し、検索ボタンをクリックします。
すると、検索結果の画面に切り替わります。
下記の例の様なタイトルが青文字になっていると思います。
例)・結婚式服装 結婚式にこのネクタイはありですか?
・友人の結婚式、、、服装のチェックをお願いします!
詳しく見てみたいタイトルがあれば、その青い文字の上で、
マウスが手の形になる所でクリックしましょう。
詳しい画面に切り替わります。
「結婚式の服装」や「何かのお祝いの品」など、多くの人が悩む問題は
たくさん人が質問をしていて、それについての回答が公開されています。
その中から、自分の疑問と同じような内容の質問を探しましょう。
この時に、一つ気を付けなければならな事があります。
それは、書いてある事がすべて正しいとは限らないという事。
答えを教えてくれている人は、プロの方から一般の方まで様々。
場合によっては、その答えが間違っている場合もあります。
複数の質問と答えを確認し、自分により合う答えを見つける力も身につけましょう。
自分が悩んでいる事は、他の人も悩んでいるはずです。
調べてみると、様々な受け答えを見つける事が出来て面白いですよ。
ワードで表を作ったときに「あ!一行足りなかった!」なんて事、ありませんか?
そんな時に、簡単に表の行を追加する方法がありますので
今回はそちらをご紹介します♪
・表の一番下の行で一番右側の列のセルをクリックする
↓
・Tabキーを押す
↓
・一番下の行の下に、更に行が追加される
とても簡単なので、是非お試しください。
よく分からないという場合は、教室のインストラクターにお尋ねください。
最近のスマホのカメラ機能はとても進化していて誰でも簡単に撮影できるのでとても便利ですね。
でも、機能がありすぎていまいち使い切れていない機能もちらほら・・・
その中で「タイムラプス撮影」という機能。皆さんは使ったことありますか?
「タイムラプス」は「時間の経過を意味する英語です。時間の経過とともに移り変わる様子を早回しで見るような動画を「タイムラプス動画」その撮影機能を「タイムラプス撮影」と呼びます。
「タイムラプス撮影」は、星空の動きや花が開く様子などを撮影する手法の1つに、一定間隔で1コマずつ静止画を撮る「インターバル撮影」があり、この「インターバル撮影」の後、それらを結合して動画として保存するまでの作業を自動化した撮影法なんです。
YouTubeなどやInstagramにはタイムラプスで撮影された幻想的な星空の動画や街並みなど様々な動画がアップされているので良かったら見てみて下さいね。
R.A様 MOS Wordl2016 スペシャリスト 合格おめでとうございます♪
忙しい合間を縫ってご受講して頂き、見事高得点での合格。本当にうれしい限りです。
府中駅前教室では期間限定応援キャンペーンとして、夏の追加クーポン(追加授業5時間分)を通常価格の20%オフで販売しています。こちらのクーポンは平日のみご利用いただけます。短期間で集中して学びたい方・早く資格を取得したい方におすすめです。
この夏、資格取得を目指してみませんか?ご興味ある方・夏の追加クーポンご希望の方はお気軽にスタッフまで!
みなさんは、電子書籍サービスの「Kindle Unlimited」をご存じですか?
「Kindle Unlimited」は月額980円で200万冊以上のコミックや小説、雑誌などを何冊でも読めるサービスです。
スマホはもちろん、タブレットやパソコンでも読むことが出来るので、月に2~3冊の本を読む人だと元が取れます。
最新の漫画や小説などはあまり登録されていないのが残念ですが、ファッション誌やスポーツ係の雑誌、ビジネス雑誌などは最新号が読める場合が多いので、そういった物をよく読まれる方にはお勧めです。
登録のやり方や解約の仕方でお悩みの方は教室まで!
スマホやタブレットでYouTubeを視聴しているとき、右下に表示される四角いアイコンから全画面から変更できますよね。
ただこのアイコンは小さくてタップしずらいと思ったことはありませんか。実はアイコンをタップするよりももっと簡単に表示切替ができる方法がありますので、今日はそのご紹介をします。
YouTubeアプリを起動して再生した後、動画が表示されている真ん中あたりを下から上にスワイプします。
すると簡単に全画面表示に切り替えられます。
また全画面表示から元の大きさに戻すときは画面を上から下方向にスワイプします。
慣れてしまえばアイコンをタップするよりも素早く切り替えができますので、ぜひお試し下さいね♪
署名とはメールを送信する際に、一番下に入力する
自分の名前やメールアドレスの事をいいます。
手紙で言う、封筒の裏面に書く自分の住所と同じような物です。
この署名ですが、自分の名前、メールアドレスを記入するだけでも
もちろん構いませんが、用途によっていろいろな署名に
変えてみるのも良いかも知れません。
たとえば、お友達宛のメールでしたら
このように可愛くしてみたり
=∵=∴=∵=∴=∵=∴=∵=∴=∵=∴=∵=∴=∵=∴==∵=
ハ--ハ
/ σ σ| ∫
ヽ =T= / / パソコン花子
┌∪──┐ abcde@aaa.ne.jp
│\★/│
└───┘
=∵=∴=∵=∴=∵=∴=∵=∴=∵=∴=∵=∴=∵=∴==∵=
逆にビジネス用でしたら
シンプルにしてみたり
┌─┌─┌─┌─┌─┌─┌─┌─┌─┌─┌─
パソコン市民IT講座府中駅前教室
担当:パソコン花子
〒183-0056 府中市寿町1-1-4 はなわビル2F
TEL/FAX 042-340-0250
MAIL pc-fuchu@nifty.com
─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘─┘
インターネットで、「署名 テンプレート」というキーワードで
検索しますと他にもいろいろなサイトがありますのでお試し下さい。
署名の登録方法については、通常講座がございますので
ご受講になりたい方はスタッフまでお気軽にお申し付けください。
MOSの合格速報です!
K.A様 MOS Excel2016 スペシャリスト 合格
Wordに引き続き、Excelも合格です。おめでとうございます!
次はExcelのエキスパートにチャレンジされるそうです。
応援しています(#^.^#)
「itta」は旅好きライターさんのリアルに「行った!」を紹介するアプリです。
家にいるのに旅行に行った気分になれ、読んでいるうちに思わず誰かを旅行に誘いたくなるような情報がたくさん掲載されています。ライターごとに個性が光る記事が多く、旅行先も国内外を問わず盛りだくさん♪
自分の好きなライターを見つけてフォローしたり、記事リクエストをしたりすることもできます。
「Itta」を読んでオンライン体験旅行をするのもいいですね。
「Itta」で知らない街を旅してみませんか?
新型コロナワクチンの予防接種がスタートし、コロナ禍にもようやく明るい兆しが見えてきました。接種後すぐに元の生活に戻れるわけではありませんが、大きな不安が解消されることは確かです。これまで同様感染対策は怠らず、段階的に楽しい時間や機会を増やしていきたいですね。
Zoomなどを使って現地とつなぎ、現地の美しい景色や食べ物、芸術や歴史などの説明を聞きながら、まるで旅行に行っているかのような気分を味わえるオンライン旅行が今人気です。心惹かれるツアーを見つけ出し、実際に体験してみませんか?
◆HISオンライン体験旅行
体験者数9万人突破!国内最大級の品揃えを誇ります!
◆アクティビティジャパン
バンジージャンプ・釣り・ダイビング等アクティビティ体験が充実♪
iPhoneのSiri(話かけるとスマホの操作を代わりに行ってくれる音声アシスタント機能)皆様は使っていますか?
このSiriアシスタント、通常は女性の声ですが、男性の声に切り替えられることもできます。
切替方法は、設定アプリ → Siriと検索 → Siriの声 → 声1に変更すると男性の声になります。クールな男性ボイスを聞いてみたい方はぜひ一度お試しくださいね♪
先週末、京王線のとある駅近くの川で野生のホタルを見てきました。
例年は様々な場所でホタルまつりが行われますが、今年もコロナでどこも行われず…。
という事で、今年はどこかホタルを見る事が出来る場所は無いかとネットで調べました。
たぶんここら辺じゃないかなと当たりを付けて行ってみたところ、50匹以上の沢山の野生のホタルを見る事が出来ました。
ホタルを撮るにはコツが必要ですが、基本は花火と同じような手順です。
違うのは絞りとISO感度を変えることぐらいとなります。
ホタルも花火も設定がわかってしまえばあとは簡単です。
教室では、プロが教えるカメラ講座も行っています。
ホタルに限らず、皆様の撮りたい物に合わせてのマンツーマン授業も行っておりますので、ご興味ある方は教室にお問い合わせください!
時々、小さい文字が見えなくて「虫眼鏡があったらいいなー」なんて思ったことはありませんか?そんな時に便利に使える機能がiPhoneの「拡大鏡機能」
なんとiPhoneが老眼鏡代わりにもなってしまうので、本当に便利です!
やり方は 設定アプリ→アクセシビリティ→拡大鏡をオンにします。
次にアクセシビリティに戻り、アクセシビリティの項目リストの一番下「ショートカット」をタップし、拡大鏡をタップし、チェックをつけます。
これで準備は終了。
あとは使うときに、ホームボタン有のiPhoneではホームボタンをトリプルクリック、ホームボタン無のiPhoneではサイドボタンをトリプルクリックします。
拡大鏡の機能も本当に使いやすくて、例えばフラッシュのマークのところをたっぷするとライトが点灯したり、ズームバーをスライドさせると拡大率がアップします。さらに中央の丸いボタンをタップすると、画面を固定して確認できます(※写真に保存はされません)
拡大鏡をオフにしたい時はホームボタン有のiPhoneの場合はホームボタンを押し、FaceIDを搭載したiPhoneの場合は下から上にスワイプさせて終了させます。
ぜひお試しくださいませ(#^.^#)
MOSの合格速報です!!
T.S様、 MOS エクセル エキスパート 合格
エクセルをいつも頑張っていらっしゃいます。
新しいVerが出るたびに受験され、今回も見事合格されました!
これからも頑張って下さいね(#^.^#)
皆さん、パソコンやスマホでインターネットはお使いでしょうか?
路線検索・キーワード検索などいろいろな情報検索でお使いかと思いますが、
インターネットで検索できるのは、情報だけではありません。
画像や音楽・動画など、様々なものを検索したり使用したりすることができます。
今回はその中で、動画共有サイトで最も有名なYou Tubeというサイトを使ってみましょう♪
※パソコンでの見方です。
①まずは、インターネットを起動します。
②http://www.youtube.com/
とアドレスバーに入力し、『移動』をクリックするか『Enter』キーを押します。
③You Tubeの画面が表示され、検索ボックスが出てきますのでその中をクリックし、見たい動画を入力します。今回は『猫』と入力しましょう
④検索ボックスの右側に表示されている『虫眼鏡』のイラストのボタンをクリックします。
⑤画面が切り替わり、猫に関連した動画がズラッと表示されます。
⑥見たい動画をクリックします。
⑦画面が切り替わり、動画とともに音声が流れます。
※内蔵スピーカー・外部スピーカー・ヘッドフォンのどれかがないと、音声は聞けません。
スピーカーやヘッドフォンがあっても、音量が0に設定されていると音声は聞けません。
⑧関連の動画を見たい場合は、画面右側に表示されたリストから見たい動画をクリック、まったく別の動画が見たい場合は、検索ボックスを使って別のキーワードを入力し、再度検索をして動画を探してみましょう。
クラシックの名曲、懐かしの映画の名場面、お笑いのネタ、スポーツの名シーンなどなど、いろいろなものが検索可能ですので、ぜひ試してみて下さい★
サイトの使い方がよくわからないという場合は、教室のインストラクターにお尋ねください♪
話題のアプリをご紹介します!
「ついっトレンド」は東京や大阪・横浜・名古屋・札幌・沖縄など、国内22の地域別で人気のトレンドワード・ハッシュタグが分かるアプリです。国内をひとまとめにしたハッシュタグランキングでは、絶対に見落としていたであろうご当地ネタのハッシュタグが見つかったりするので楽しいです。
もちろん、パソコンでも見れますよ。
気になった方はまず↓↓こちらをクリックしてみてくださいね(^^♪
https://twittrend.jp/
ご自分の住んでいる地域や、気になる地域、遠く離れたお友達のまわりで今何が流行り、何が起きているのか、すぐに確認したいときに覗いてみてください。
さまざまな場所で見かけるようになった「QRコード」。キャッシュレス決済にも使われるようになり、これまで以上に生活の中で目にする機会が増えました。チラシやポスター、新聞・書籍、食品のパッケージなどに付いているQRコードを読み取れば、目的のWebページに簡単にアクセスすることができます。QRコードを読み取るには、スマホのカメラや専用アプリを使う方法がありますが、意外と知られていないがLINEの友だち追加に使うQRコードの読み取り機能です。
QRコードを読み取るだけではなく、スマホで撮影したQRコードや友だちから送られてきたQRコードなど、スマホに保存されている画像からも読み取ることができます。
◆保存されている画像をLINEで読み取る方法
① 画面左下の【ホーム】をタップ。
② 検索ボックスの右にあるスキャンボタンをタップ。
③ または、友達追加からQRコードをタップ。
④ マイQRコードの右にある【写真一覧】をタップ。
⑤ QRコードの画像をタップ。
⑥ 画面上に表示されたURLをタップ。
是非、活用してみてくださいね♪
iPhoneを使っていて、使いたいアプリがすぐに見つからなかったり、過去のメールが経験はありませんか?そんな時に便利な機能が「Spotlight(スポットライト)」検索!
この機能を使えばiPhone内のアプリ・メール・メッセージ・電話履歴等を素早く探せたり、マップアプリを開かずにルート検索できたり、計算や為替レートなどの結果もでてきたりと、とっても便利な機能です。
やり方はiPhoneのホーム画面で左から右にスワイプすると検索窓が表示されるので、その検索窓のところを一度タップしてから検索したいキーワードを入力するだけ。
例えば40ドルと入力すればその結果がスグに表示されたり、東京タワーと検索してマップのところをタップするとすぐに地図が表示されたり、電話をかけたい相手の登録名を入力すればすぐに電話がかけられたりと、何かと便利です!
まだ使ったことのない方は一度お試しくださいませ。使い方がわからない場合は、お気軽にスタッフまでお声がけくださいね♪
先日、カメラを持って散歩している途中、ヒヨドリを近くで見る事が出来ました。
なかなか良い写真も撮れました。
写真はミラーレスカメラを使いRAWで撮影した物を、Adobelightroomを使って現像しました。
と言うとちょっと難しいように感じますが、教室ではカメラマンが担当するカメラ講座も行っていて、撮影するだけでなく、Photoshopやlightroom、その他カメラメーカーの現像ソフトを使っての現像の仕方や編集の仕方にも対応しています。
カメラでお困りの方は是非教室まで!
現在docomoご利用中の方は「ahamo」へ変更を検討している方もいるかと思います。ahamo は月2970円で20GBまでデータ通信が利用でき、また5分以内の通話は無料というお得なプラン♪
docomoからahamoへの移行は実際ahamoの公式サイトから行うと、5分位で変更が完了できるので、ちょっと面倒だと思っていても意外とスムーズにできます。また変更した月の支払いが心配だと思いますが、2重で請求されることはなく、docomoとahamoの料金を比較して高い方の料金が請求されます。月末月初などの時期を気にせず、いつでも好きな時に変更して大丈夫。
スマホの料金プランを見直したい!変更前の注意点を確認したい!などお困りごとがございましたら教室にご相談くださいませ。
ワードで文字を入力している時に、文字の下に赤や青の波線が自動で付き、
疑問に思った事はありませんか?
これは、文章校正や自動スペルチェックという機能で、
『この文章は文法意がおかしいですよ。』『スペルが違うのでは』と
ワードの方から指摘してくれる機能なのです。
文章が正しくても表示される事もありますが、
表示された時は少し気にかけるといいかもしれませんね。
また、この波線は印刷には出ませんので問題ありません。
それでも、気になる方は非表示にする事も出来ます。
「ファイル」→「オプション」とクリックし
「文書校正」タブをクリックして、
スペルチェックと文章校正の
「結果を表す波線を表示しない」にそれぞれチェックを入れ
OKをクリックします。
分からなかったら教室でスタッフに聞いて下さいね。
撮影した大量のデジカメ写真。
「写真の名前は、アルファベットと番号で分かりにくい。」
「ちゃんと順番に番号が付いていたが、いらないのを消したら歯抜けになった。」
と言った事はありませんか?
こういう時、一気に番号を順番に振るという事が出来ます。
写真を整理したい時などにぜひどうぞ。
※下記は、パソコンに画像を取り込んでいる事が前提となります。
パソコンへの取り込み方法が分からない方は、デジカメ講座がありますので、
ぜひ受講して頂ければと思います。
1)整理したい画像が入っているフォルダを開く。
2)Ctrl+Aで全てを選択する。
3)「ホーム」の「名前の変更」をクリックします。
4)一番最初のデータの名前変更画面になりますので、
変更したい名前を入力し「Enter」を押します。
すると、ファイル名が順番に下記のようになります。
○○、○○(1)、○○(2)
選択した画像が全て同じファイル名になり、
番号は最初のファイルには付かず、2番目から(1)以降の連番表記になります。
不明な点がございましたら、教室スタッフまでお尋ねください。
本日はMOSの合格速報です。
G・K 様 MOS Word2016合格です!!
しかも満点!!さすがです!
次回はPowerPointに挑戦です!
頑張って下さいね♪
ZoomなどのWeb会議では必須の「Webカメラ」は、撮影した映像をリアルタイムでインターネットに送信する用途で使うカメラです。
テレビ電話やビデオ会議で自分の姿を相手に映すカメラとして利用できるほか、動画配信や監視・見守り用にも使えます。
「Webカメラ」は、小型軽量でUSBケーブルなどでパソコンと接続します。台座がクリップのようになっていて、ディスプレイを挟み込むようにして取り付けられるタイプが多いです。マイクも内蔵している物も多いようです。
「Webカメラ」は写真撮影用のカメラと違って、画素数は100万画素もあればよく、200万画素以上あればフルHD(1920X1080ピクセル)の画質で配信できます。最近のパソコンやタブレットはカメラを内蔵するものが多く、それをWebカメラとして利用することができます。スマホに搭載されたカメラを、パソコンのWebカメラとして利用する方法もありますので気になった方はスタッフまでお声掛けくださいね。
地震がくる直前にスマホから警報音をならしてくれる緊急地震速報。この音が鳴るとドキってしてしまいますが、この音のおかげで、例えば火を止めたり、扉を開けたりと、事前に対応できることがあります。
iPhone購入時にはあらかじめこの通知がオンになっています。
もしもオフになっていたら、万が一の時に警報音が鳴らないので、設定を確認しておきましょう!
確認方法は、設定→通知→(下の方にある)緊急速報 → オン
ここががオンになっていない場合はオンにしましょう。
皆様は国際宇宙ステーションと言うのをご存知ですか?
5月27日に、野口宇宙飛行士が無事宇宙から地球へ帰還したニュースは話題になりましたね。
そのISSの一部に日本の実験棟「きぼう」があります。
「きぼう」では様々な実験を行っています。
その「きぼう」を含めたISSはタイミングが合えば肉眼で見る事が出来ます。
きぼうがいつ見えるかを調べるホームページがあり、その名も「きぼう予報」。
下記ホームページでは東京の予想日時を見る事が出来ます。
https://lookup.kibo.space/observation/tokyo/
東京では今日はきれいに見えるかもしれませんね!
iPhoneでLINEの文字を変更できるのご存知ですか?この機能は、スマホ本体のフォントは変更しないでLINEアプリ内のみのフォントを変えられます。
設定方法は LINEアプリ→ホーム→設定(歯車)→LINELabs→カスタムフォントをON
その後ホーム→設定(歯車)フォント をタップするとフォントの候補がでてくるので、好きなフォントを選ぶことができます。
今現在デフォルトのフォントを除き、14種類のフォントが変更でき、どれかフォントをタップすると画面上部のプレビュー画面でサンプルで確認できます。
ちなみにこのフォントはあくまで自分のLINEアプリ内のみの適用なので、LINEを送った相手のトーク画面のフォントは変更されません。
もしよろしければ是非お試しくださいね!
MOSの合格速報です!
R.U様 MOS Word2016 合格
はじめてのMOS試験でしたが、見事合格されました!
おめでとうございます(#^.^#)
次はインストラクターと相談して決めるそうです。
これからも一緒に頑張りましょう!
皆様こんにちは、府中駅前教室の教室長、岡本です。
皆様は、パソコンやスマホを使っていて、「iCloudがいっぱいです」「OneDriveがいっぱいです」「GoogleDriveがいっぱいです」みたいなメッセージが表示され、びっくりしたことはありませんか?
これらはクラウドというもので、iCloudはMacやiPhoneでお馴染みのAppleという会社が、OneDriveはWindowsやWordで同じみのMicrosoftが、GoogleDriveは検索サイトやYouTubeでお馴染みのGoogleが提供しているクラウドです。
クラウドは、パソコンやスマホで保存したデータを、インターネット上に借りている上記各IT企業の場所(サーバーと言います)に自動的に保存するというしくみで、このサーバーの方の保存容量がいっぱいになりましたよ!というメッセージです。
本格的にこれらのクラウド・サーバーを使用している場合には、有料版にして保存容量を増やすのもとっても便利なのですが、そうでない場合には設定を変更したりなどで対応をすると解決して、このようなメッセージが表示されなくなります。
お困りの方、詳しく知りたい方は、ぜひ教室までご相談くださいませー。
「セキュリティキー」とは、コンピューターやWebサービスを利用する際、物理的な"鍵"として認証に使えるハードウェアのことを言います。
USBで接続するものが多く、USB端子に挿すことでWindowsにサインインできたり、Webサービス利用時の2段階認証(2要素認証)に利用できたりします。パスワードなどの暗号キーと区別するために「物理セキュリティキー」とも呼ぶこともあります。IDやパスワードと違って物理的に所有している必要があるため、インターネットを介した第三者からの攻撃を防ぐことができるという利点があります。
「二要素認証」は異なる2つの”要素”を組み合わせた認証で、「多要素認証」は、2つ以上の"要素"によって行う「認証の要素」を使った本人認証のことです。
要素は大きく分けて3つあります。
①知識要素=ID/パスワード、PINコード、秘密の質問など
②所有要素=SMS認証やアプリ認証、ICカード、ワンタイムパスワードを生成する端末など
③生体要素=顔や指紋、虹彩(目の膜)、声紋、静脈のほか、位置情報
P検3級に合格されたY.T様 おめでとうございます!
P検はワード、エクセル 、パソコンの知識問題、タイピングが試験範囲に含まれています。
パソコン全般がよくわからなくて何から始めていいかわからない、という方は資格を目指しながら学んでみてはいかがでしょうか。今年もあっという間に半年が過ぎようとしています。今年中に資格をとって昨年と違う1年にしてみませんか?
府中駅前教室ではP検対策講座もご用意しています。ご興味ある方はお気軽にご相談・お問い合わせくださいませ♪
皆様はPayPayをお使いですか?
私は、スーパーでの買い物や飲食店での食事の支払いなど、様々な支払いにPayPayを使っています。
以前はLINEPayを使っていたのですが、最近はPayPayメイン。
どんどん使える場所が増えて、財布無しで済むので助かっています。
そんな私ですが、まだPayPayでやっていない支払いがありました。
それが税金。
今月、固定資産税の納税通知書と振込用紙が送られてきました。
調べてみると、PayPayで支払う事が出来るので、今回はPayPayで支払う事にしました。
PayPayで支払うと、なんとポイントも付与されます。
少しでもお得に生活しようと思ったら、PayPayなどのQRコード決済は欠かせませんね!
支払いは、PayPayの画面の請求書払いを選択して、バーコードを読み取るだけで簡単です。
教室では、PayPayに限らず様々なQRコード決済の使い方から、チャージの仕方、お店での支払い実践までご対応しています。
もし、お困りのことがありましたら是非教室にご相談ください。
ランサムウェア(ransomware)という言葉、聞いたことがありますか?「ransom」は身代金という意味。「software」を組み合わせて作られた造語で「身代金要求型ウイルス」とも呼ばれています。
パソコンがこのウイルスにかかってしまうと、保存されたデータが読みだせなかったり、画面がロックされて使用できなくなってしまったりしてしまいます。
パソコンを元の使える状態に戻すことと引き換えに「身代金」が要求されるという恐ろしいウイルス!身代金を払ったからと言って、パソコンが元の状態に戻ることはないので、もしこのウイルスにかかってしまったとしても、支払いはせずに無視しましょう。
基本的にはWindowsの更新をしていて、ウイルスソフトが入っていて正常に動作していることによって予防することができます。
またパソコンを購入して1年間はウイルスソフト(マカフィー・ウイルスバスター・ノートン等)がついている場合もありますが、1年を過ぎた頃、そのまま放置しておくとウイルスソフトが動作していませんので注意しましょう。期限が切れたそのソフト(アプリ)をアンインストールすれば、Windows10標準搭載のWindowsセキュリティが自動的に有効になります。
まずは十分な対策をしてしっかり予防することが大事!ウイルスソフトが期限切れかどうかわかない、等お困り事がございましたらスタッフまでお声がけくださいませ。
普段使うソフトを起動させるのに
「スタート」⇒「ソフト選択」
なんて面倒くさい!って思ってらっしゃる方いませんか?
或いは、「この前までデスクトップにあったワードが無くなっちゃった」とか…。
そんな時は、デスクトップにショートカットを作成しましょう!
ショートカットを作成すれば、次回から簡単にソフトを起動する事が出来ます!!
▼ショートカットの作成の仕方
①画面左下のスタートボタンをクリックします。
②すべてのプログラムをポイントします。
③デスクトップにショートカットを作りたいプログラムの上で「右クリック」
④表示される「送る」から「デスクトップ(ショートカットを作成)をクリックします。
これでショートカットを作成できます。
次回からは、デスクトップ上のショートカットをダブルクリックするだけです。
お困りの事がありましたらスタッフまでお尋ね下さい。
本日はP検の合格速報です。
M.I様 P検3級合格!!
緊張されていたようですが、見事合格されました。
おめでとうございます(#^.^#)
上の級にもチャレンジしてみてくださいね。
「2段階認証」とは、webサービスなどを利用する際に本人確認を2回行い、不正ログインやなりすましを防止する認証方法の事をいいます。
IDとパスワードの入力による認証に加えてその際に送信した認証コードの入力やスマホアプリによる許可などを組み合わせることがおおいです。
どうして、2段階も必要なのでしょう?
IDとパスワードのみによる認証は、それらを第三者に入手されると不正にログインされてしまう可能性がおおく、被害が頻繁に出ていました。そこで2段階認証では、IDとパスワードによる認証に加え、さらに別の手段での認証を組み合わせてセキュリティを高めるようにしたわけです。
例えば1段階目にIDとパスワードで認証した後、メールやショートメッセージ(SMS)を使って本人に認証コードを送り、それを入力させることで2段階目の認証を行います。この場合、メールやSMSを受信する手段を持たない第三者は、不正にログインすることが出来ません。また、本人のところへこころあたりの無い第2段階目の認証要求が届けば、誰かが不正にログインしようとしていることをいち早く知って、パスワードを変えるなどの対策を講じることが出来るのです。
常に持ち歩いているスマートフォンは第二段階認証で本人であることを確認するための端末に適しています。指紋や顔認証などの生体認証機能を搭載している場合が多く、2段階目の認証方式として利用しやすい手段ですね。
Googleマップで地域ごとのコロナの感染状況が確認できる機能があること、ご存じですか?
ひし形のマークをタップすると「COVID-19 関連情報」が表示されるので、そこをタップします。一度タップしたら右上の×ボタンを押してその画面を閉じます。
拡大倍率を下げていくと、都道府県が表示され、人口10万人あたりの新規感染者数(7日平均)が表示されます。都道府県別に増加傾向か下降傾向かがわかりやすい(#^.^#)
もしよかったらチェックしてみてくださいね♪
今日のYahoo!ニュースで、iPhoneのメモアプリでの書類等のスキャンが便利という記事がありました。
確かにメモアプリのスキャンも便利なのですが、iPhoneのメモアプリはiPhoneでしか使えません。
私は、iPhoneをメインに、androidスマホをサブに使用しているので、スキャンアプリとして「Microsoft Office Lens」を使用しています。
書類などもキレイに補正された画像やPDFに出来るので、入れておくと良いですよ。
既に取り込まれている写真を補正することも出来るので便利ですよ!
今日はLINEの新機能をご紹介します。LINEのトークルーム中、気になったことを検索し、その検索結果を友達にシェアすることができるようになりました♪
その機能を使うためには、まずLINEアプリの設定(歯車)→LINE Labs →トークルームで検索 を「ON」にします。
すると友達とのトーク画面で検索ボタン(虫めがね)が表示されるのでそこをタップし、検索したい内容を入れて検索をおすと結果が表示されます。
結果を共有する場合には、画面下の方をスクロールすると、「トークに送信」ボタンが表示されるので、そこをタップすると相手にその情報を共有できます。
使い方は、例えば友達と出かける予定がある時に天気を調べて送信したり、オススメしたいお店やレシピを共有したい!なんていう時に使えます。ぜひお試しくださいませ(#^.^#)
MOSの合格速報です。
K.O様、Access2016 合格
Accessご希望でご入会され、ワードやエクセルからコツコツと受験され
合格されました!おめでとうございます!!!!
これからも一緒に頑張りましょう(#^.^#)
みなさんは普段インターネットをどのように利用されていますか?
手軽に「探す・調べる」という方法として利用されている方が
多いのではないでしょうか。
今回はインターネット検索、活用術を紹介したいと思います。
探したい情報がすぐ出てこない~絞り込み検索
知りたい情報の文言・キーワードを入れても、
自分が探している情報がすぐに出てこない!
こんなことはありませんか?
たとえば「パソコン教室」で検索すると、たくさんの情報が表示され、
東京都下、広くは全国にあるパソコン教室のホームページや
ブログが検索されてしまいます。
そこで、最初の文字を確定した上で、空白(スペース)を入れ、
ほかのキーワードを入力します。
この方法はアンド検索といって、複数条件が指定されたことになり
結果的に情報を絞り込んでいることになるのです。
具体例を挙げてみると、
「パソコン教室 府中」と入力すると、
「パソコン教室」とだけ入力・検索したときよりも情報が
絞られてくるはずです。キーワードは単語で入力し、スペースで
区切るのがポイントです。
試しに、当校を検索してみてください。結果はいかに?
「メッシュネットワーク」とは、複数の無線LAN親機と子機を連携させて網目(メッシュ)のように電波を張り巡らせることで、広範囲での無線LANを利用できるようにする機能、またはそのネットワーク環境のことを言います。親機からの距離や障害物などにより電波が届きにくい場所で、電波状況を改善するのに役立ちます。
海外旅行中でも自宅と同じようにインターネットが利用できるとメール以外にも地図や翻訳サイトなどが使えて便利ですよね。
今は、コロナウイルス感染拡大で海外旅行はお預けになってますが・・・
実は、宿泊施設や飲食店、駅や空港などで提供されている公衆無線LANサービスが手軽に利用できるのをご存知でしょうか。
宿泊先で公衆無線LANサービスを利用する際はパスワードの入力が必要な場合があるので、詳しくは各部屋に備え付けられたインフォメーションブック(宿泊案内)やフロントにご確認くださいね。
なお場所によりますが、ホテル、飲食店、駅などの場合は無料、空港内は30分で10ドルなど時間制の課金といったケースが多いようです。
また、公衆無線LANサービスが提供されていない場所でも自由にインターネットを利用したい場合は、海外旅行先で使えるwi-fi用モバイルルーターをレンタルすることができます。最近は空港の出発ロビーにその場でレンタルできるお店がいくつか出店しています。もちろん事前に家に配達してくれるサービスもありますのでこちらを利用すれば旅行前に事前に設定などができるのでより便利ですね。(申し込み方法・手順、設定などは教室でもご相談承ります!)
参考までに、1日どれだけ使っても、アジア方面は300円~/1日、ヨーロッパ方面は700円前後/1日、北中南米方面は600円前後/1日と、最近ではかなりお得になってきています。
コロナウイルスが収束して、気軽に海外に行けるようになるといいですね♪
普段iPhoneを使ってはいるものの、自分の機種名は何かわからない!なんてことはありませんか?
日常生活で使う分には自分の使っているiPhoneの機種名がわからくても困ることはないかもしれませんが、例えばケースを購入する時や、iPhoneに何か不都合がでてAppleに問合せする際に必要になるので知っておいたほうが良いです。
機種名の調べ方は 設定アプリをタップした後、一般→情報 とタップしていくとすぐに機種名がわかります。
また機種変更を考えていたり、新たにiPhoneを購入しようと思っている場合、
「iPhoneを比較する」のサイトで気になる機種を選択すると、価格や画面の大きさ、機能を比較できますので、気になる方はチェックしてみてくださいね(#^.^#)
先日、府中の浅間山公園に行ってきました。
天気が微妙な日であったこともあり、人は殆ど居ませんでした。
浅間山公園に行った理由は、3年前に見たムサシノキスゲを見る事。
ムサシノキスゲは、尾瀬で有名なニッコウキスゲに近い種類の花で、府中にしか自生していないとの事。
今回は、ムサシノキスゲだけでなく、キンランとギンランも見ることが出来ました。
コロナの関係で、皆さんと一緒に撮影に行ったりが難しい日々が続いていますが、コロナが落ち着いたらいろいろな場所で撮影をしたいですね。
教室では、一眼レフデジカメやミラーレスカメラはもちろんの事、コンパクトデジカメやスマホのカメラの講座もあります。
担当のカメラ講師がおりますので、様々な写真に関するご対応が可能です。
カメラを持っているけど使いこなせていない、普段持ち歩いているスマホでキレイな写真が撮りたいなどのご希望ありましたら是非教室に!
「AR」とはAugmented Realityの略で、日本語で訳すと「拡張現実」という意味。ざっくり言えば現実世界にないものをあるかのように体験できる技術のことです。
例えば下記画像はGoogleアプリでトラと検索して
「実物大のベンガルトラを近くでみる」をタップしたものです。教室にトラがいるようにみえちゃいます!これもARの技術です。
パソコンで作ったものを保存するとき「.docx」「.xlsx」といった
符号を目にすることがありませんか?今回はこの符号について解説します。
受講中の生徒さんからも「名前を付けて保存」の際「これも一緒に消して
しまっていいの?」と質問を受けることがあります・・・。
答えは「ノー」です。できれば名前の部分、たとえば「文書1.docx」となって
いたら「文書1」の部分だけを削除してほしいところ。
その理由は「.docx」の部分は拡張子(かくちょうし)といって「これはワード
で作った書類だな」とパソコンが自動的に判断し次回も同じように起動する
のだと、操作を関連付けてくれているのです。
この拡張子の部分が消えてしまうと「どのソフトで開けばよいの?」と
パソコンはわからなくなってしまい、「関連付けを行なってください」という
趣旨のメッセージが表示されたりします。
従って「.docx」や「.xlsx」の部分は削除しない、削除してしまったら
ピリオドも含めて入力しなおす方がベターです。
参考までに一般にはどのような拡張子が用いられているのかアプリケーション
ソフトと一緒にご紹介します。
アプリケーションソフト拡張子
ワード→.docx
エクセル→ .xlsx
デジカメ写真などの画像→.jpg .png .gif
インターネット→.htmまたは.html
メモ帳→.txt
こうして並べてみると「ワード文書をそのままではエクセルで開けない」、
「古いバージョンで新しいソフトの書類を開けない」と
いった悩みもすっきりするのではないでしょうか。拡張子が異なるため、
開くことができないのです。
このような時は形式を変えて保存するとよいのです。操作例をご覧になり
たい方はインストラクターまでご相談ください。
普段、何気なく使っているメール。今回は初心にかえって、メールの宛先
について考えてみましょう。
そもそも"宛先"って何でしょうか?手紙を送る時も"宛先"と言いますね。
そう、"宛先"はメールを読んで欲しい相手の名前を書く欄です。でも手紙と
違うのは、ここに「メールアドレス」と呼ばれる英数字を書く事です。
例えば、次のように書きます。
fuchu_keyaki@xxxxx.com
では、宛先(TO)欄の下にある、CCやBCCというのは何でしょうか?
CCは、「カーボンコピー(Carbon Copy)」の略で、「写し」という意味が
あります。ですからこの欄には、内容を知っておいて欲しい人のメールアド
レスを入力します。例えば、仕事でメールを送る際、宛先には先方のメール
アドレスを記入しますが、大きなプロジェクトで複数の人が関わっている
場合には、進行状況の情報を共有する為に上司や関係担当者をCCにして
メールを送信しておけば情報が行き渡り、スムーズに仕事ができます。
BCCは、「ブラインド・カーボンコピー(Blind Carbon Copy)」の略です。
BCCに指定した人のメールアドレスは、宛先やCCに指定した人には知らされ
ません。
例えば、年賀状をメールで送る場合、同時に複数の人に送りますが、
その中にはお互い知らない人同士も含まれている為、むやみに他人の
メールアドレスを見せてしまうと、後で問題になるかもしれません。
そんな時は、年賀状を送る相手を全てBCCに指定すれば、メールアドレスは
公開されません。
全員BCCに指定してしまうと、宛先に入れる人がいなくなってしまうので、
その場合はきちんと送信できているどうか確かめる為にも、宛先に自分の
アドレスを入力して送信すれば安心です。
「クラウドファンディング」とは、製品開発やプロジェクトの実施に必要となる資金を、金融機関などに代わってインターネット上の不特定多数の人(クラウド)から調達(ファンディング)するという意味の造語です。
支援者にはお礼として、プロジェクトに関するグッズや、完遂した際に販売される製品、サービスが提供されることが多いようです。最近では資金を募集する側と支援する側を仲介するクラウドファンディングサイトが多数登場している。某テレビ番組でも紹介されていましたね。
興味のある方はサイトを除いてみてはいかがでしょうか?
府中駅前教室は本日5月6日(木)より、通常開校致しました。
これからも、感染拡大防止策を徹底して開校してまいりますのでどうぞよろしくお願い致します。
もちろん、オンライン受講にも対応しております。
お気軽にお問い合わせください。
Cookie(クッキー)とい言葉、聞いたことはありますか?
一言でいえばあらゆるWebサイトのログイン情報が、スマホやパソコンに保存される機能こと。
例えばショッピングサイトで買い物をしていて、買おうかどうしようか迷っている時、とりあえず保留にして次の日に、カートに入れたものが全てなくなってしまったら、また商品を探すところからはじめなければなりません。Cookieが有効になっているからこそ、一旦ログアウトしたとしても、ちゃんとカートの中に商品が残っています。
このようにCookieはとても便利なのですが、第三者に不正に使われないように、スマホにはしっかりロックかけておくことが重要です!
ちなみにiPhoneでCookieを有効にする方法は、設定→Safari→プライバシーとセキュリティ→「すべてのCookieをブロック」をオフにすると、Cookieが有効になります。
もしよろしければ確認してみてくださいね♪
最近天候が不安定ですが、いかがお過ごしでしょうか?パソコン市民IT講座 府中駅前教室のインストラクター、岡本です。
今日5月4日は、府中駅前教室ゴールデンウィークのお休み2日目です。
一昨日、教室の生徒様にご相談頂いて、ご家族様のPCでDVDを見た時に画面は出たけれど音声はうまくできなかった・・ということで、ソフトをご案内し、解決しました。
無料のDVD再生ソフトとしては、GOMプレイヤー・VLCプレイヤーなども有名ですが、コーデックというものの準備が必要なことがありますので、最近ではLeawoという会社の無料のプレイヤーをご案内することが多いです。
https://www.leawo.org/jp/blu-ray-player/
DVDドライブが備わっているのにDVDをいざ再生しようとしたうまく見られない、という場合など、試して頂くか、ご不明でしたらぜひ教室までご相談くださいませー。
MOS Word2016に合格したE.K様
おめでとうございます♪
すでに2010のバージョンでマイクロソフト オフィスマスター(同一バージョン内で所定の4科目に合格した方に贈られる栄えある称号)をすでにお持ちですが、2010に続き2016でも資格をとるなんで素晴らしいです!
WordのあとはMOS Excel2016の資格取得に向けてまた新たにスタートしていらっしゃいます!スタッフ一同、これからも応援しています(#^.^#)
たくさんの機能を同時に使用している時…
例えば、インターネットをしながら、ワードやエクセルで書類を作って
いたり、たくさんのファイルを同時にひらいていたり…
一番前にあるのは今作業している画面なのですが、後ろに隠れて
しまっている画面を前に出したい!
教室での講座ではタスクバー(画面の下部にあるバー)に表示されて
いるボタンで、表示させたいものをクリックすると、表示させたい画面が
前面に出てくる。というやり方でしたね?
今回は少し別の方法でこの画面の切り替えをしていきたいと思います。
使うものはマウスではなく、キーボードの[Alt(オルト)]キーと
[Tab(タブ)]キーです。[Alt]キーは一番手前の列にあり、[Tab]キーは
キーボードの左端にあります。探してみましょう。
いくつか画面を開いた状態で[Alt]キーを押したまま[Tab]キーを押して
みましょう。そして[Tab]キーだけを離します。[Alt]キーは押したままに
して下さい。
すると、画面中央にアイコンが表示され、デスクトップに何が表示され
ているのかが解るようになります。
そのまま[Alt]キーを離さずに何回か[Tab]キーを押してみましょう。
アイコンを囲っている枠が移動しますね。
枠が、前面に出したいウィンドウのアイコンを囲ったら[Alt]キーを離しましょう。
画面が切り替わりましたか?
キーボードだけで操作できるので、簡単です。
是非チャレンジしてみて下さい。
MOSの合格速報です!
K.U様、MOS2016 Excel合格
はじめての試験でした!おめでとうございます(#^.^#)
次回はVBAにチャレンジするそうです。
これからも一緒に頑張りましょう!
「SDメモリーカード」は、USBメモリーと同様、フラッシュメモリーを使用した記録媒体で、「SDカード」とも呼ばれています。
SDは「Secure Digital」の略です。
「SDメモリーカード」は、データの誤消去を防止するスイッチも備えてます。主にデジタルカメラなどで使われ、同カード用のスロットを備えたパソコンが主流になっています。容量や読み書きの速度に関する規格が複数あり、例えば「SDHC」で32GB、「SDXC」で2TB、「SDUC」で128TBまで対応しています。なお、これらのカードを読み書きするには機器側も各規格に対応する必要があります。
より小型化した「microSDカード」は携帯電話やスマートフォン/タブレットなど小型の機器を中心に多く採用されています。
1999年に発表されたSDメモリーカードは、サイズが横24X縦32X厚さ2.1㎜で、2003年には、これを小型化した「miniSDカード」が登場。
そのサイズは横20X縦21.5X厚さ1.4㎜。さらに2005年、横11X縦15X厚さ1㎜にまで小型化された「microSDカード」が承認され広く普及するようになりました。容量や読み書きの速度に関する規格も「SDメモリーカード」と共通。「SDメモリーカード」と同じサイズ・形状のアダプターに装着することで、「SDメモリーカード」としても使えます。
とうとう第3回目の緊急事態宣言が発令されました。
外出自粛の中でもスーパーなどへの買い物は欠かせないものです。感染防止対策で入店時のマスク着用や滞在時間の短縮などさらに徹底されてきていますね。だいぶ浸透されてきているとは思いますが、今一度キャッシュレス決済での感染防止を!
新型コロナウイルス感染症で最も注意すべき点は、他人との接触を避けることです。現金からコロナ菌が移って感染するリスクは低いとされていますが、それでもお札や小銭を受け渡す事の懸念はあるようです。現金の受け渡しを回避するのであれば、キャッシュレス決済を使うのが望ましいです。
とくに非接触決型の下記のような決済方法であれば店員との受け渡しもありませんし、支払いもあっという間に完了します。
クレジットカード…VisaやJCB、Masterカードなど。
電子マネー…SuicaやPASMOなど交通系ICカードが代表格です。
スマホ決済…LINE PayやPay Payなどが有名です。
ATMまで出かけて現金を引き出すための外出機会も減らすことができます。実際に大手銀行では、デビット決済やネットでの振り込みなどを推奨し、来店を減らすよう促しています。このように、キャッシュレス決済を活用すれば、現金受け渡しリスク、対面リスク、そして外出リスクを減らすことが可能なんです。
登録方法や使い方、使用上の注意点などのご質問は気軽に教室スタッフまでお声掛けください。
府中駅前教室は5月3日(月)~ 5月5日(水)の3日間、休講とさせていただきます。該当日にご予約が入っている方は、恐れ入りますがお振り替えをお願い致します。
5月6日(木)より通常開講いたします。休講中は留守番電話での対応となりますので、了承くださいませ。
緊急事態宣言中でのGWとなりますが、休める時にゆっくり休んで、十分な睡眠をとったりおいしいものを食べたりしながら、免疫力をアップしていきましょう!
気温差も激しい季節なので体をしっかりとお風呂で温めるのもオススメです♪
皆様なマイナポイントの申請はされましたか?
コロナの影響などにより、度々申請期限などが変更になっていて、マイナポイントの申請は今年の9月末までに伸びています。
ただ、申請できる方は今月中(4月末)までにマイナンバーカードの取得申請をした人だけ!
マイナンバーカードを取得していない方は、是非今月中に取得申請を行いましょう。
本日も、生徒様からマイナンバーカードの取得をスマホからやりたいというご相談を頂き、一緒に申請しました。
ご自身では出来ない、ちょっと心配、と言う方は教室にご相談ください。
マイナンバーカードは持っているけど、マイナポイントの申請がわからないという方もお待ちしております!
職場やおうちでパソコンでインターネットを見る機会も多いかと思いますが、閲覧していたサイトを誤って消してしまった…そんな経験はありませんか?
そんな時に便利なショートカットが”Ctrl + Shift + T"
1度消してしまうと、履歴から調べたり、検索し直したりすると意外と手間がかかってしまいます。
このショートカットキーを覚えて、一瞬で閲覧していたサイトを復活させましょう。
ぜひご活用くださいませ♪
▼様々な操作の基本となる範囲選択。エクセルでも範囲選択をする方法はいく
つかあり、マス目状の画面という性質上、それぞれがとても大切です。
一つひとつご紹介します。
①セル(マス目)選択
最初のセルをクリックし、マウスの左ボタンを押したまま目的のセルまで
動かし、ボタンを放します。また、マウスを動かす代わりに「Shiftキー」
を押したまま矢印キーを押すことでも範囲の選択ができます。
②行選択
画面左にある、行の数字をクリックすると、その行すべてを選択できます。
連続した行を選択する場合は、①と同様で、最初の行でクリックし、マウ
スの左ボタンを押したまま目的の行まで動かし、ボタンを放します。
「Shiftキー」を押したまま矢印キーを押すことでも選択ができます。
③列選択
列のアルファベットをクリックすると、その列すべてを選択できます。
行選択と同様、マウスの左ボタンを押したまま目的の列まで動かすか、
「Shiftキー」を押したまま矢印キーを押すことでも複数列の選択ができます。
④全セル選択
行の数字「1」の上、列のアルファベット「A」の左側にある交点の四角い
ボタンを「全セル選択ボタン」といいます。ここをクリックすると全体を
範囲選択することができます。
⑤離れた箇所の選択
最初のセルをクリックした後、「Ctrlキー」を押したまま別のセルを次々に
範囲選択していくと、何ヶ所でも離れた箇所を選択できます。
また、「Shiftキー」と「F8キー」を押してから、離れた個所を選択しても
同様の作業ができます。この場合、解除する時は「Escキー」を押しましょう。
エクセルの画面は見たことないという方も、是非お試し下さいね。また、教室で
お試し・ご質問も大歓迎ですよ♪
パソコンでインターネットを楽しんでいたり、書類を作っているとき、
ふと時間が気になって時計を探すけど近くに時計が無い!
そんなときに役立つのがパソコンの画面の右下にある時計です。
普段、小さくて目立たないので見つけづらいですが、しっかりと時間を刻んています。
さらにこの時計、カレンダーも表示できるのです。
画面右下の時刻表示を一回クリックしてみましょう。
カレンダーは出てきましたでしょうか?
もう一度クリックすると、非表示になります。
手元にカレンダーを置いてない時や、とっさに分からなかったときなど、使ってみてください。
eスポーツとは「electronic sports」(エレクトロニックスポーツ)の略称で、主にパソコンでプレイする対戦ゲームの大会のことを言います。
欧米や東アジアを中心に人気が広がり、大会には多くの観客が集まる。国内では立ち遅れていますが、海外では賞金総額が30億円を超える例もあり、プロゲーマーが続々と誕生してます。
ゲームとしては、プレイヤー同士が1対1で格闘するもの、複数人でチームを組んで武器を用いて戦う物、サッカーやバスケットボールなどで対戦するもの、パズル型のものなどがあります。最近では高齢者向けにeスポーツを紹介している番組も増え、老若男女とわず気軽に挑戦できるスポーツとして紹介されています。
さらに、eスポーツを一般的なスポーツ競技に加える動きもあり、2022年に中国で開かれるアジア競技大会では、陸上競技などと並び正式種目入りが決定。なんと2024年のパリ五輪での正式採用も検討されているようですがどうなるのでしょうか?(※2021年3月 現在のところは正式採用は難しいとの見通しです)
「スマートタグ」ってご存じですか?
落とし物や忘れ物を防ぐために、キーホルダーやステッカーとして財布やかばんなどに取り付けられる小型のタグなんです。「落とし物防止タグ」や「忘れ物防止タグ」とも言われてます。
Bluetoothでスマホと通信しており、スマホを持つ所有者との距離が離れると、スマホに通知して置忘れや紛失を未然に防ぐことが出来ます。
タグを付けた物が見つからない場合、Bluetoothの通信距離内でスマートフォンから操作することでタグに音を出させて探すことも出来るんです。
カギとかに付けておくと出かけに見つからない時などの役に立ちそうですね。
万が一Bluetoothの通信距離から離れてしまった場合も、最後に通信した場所をスマホアプリで確認でき、探す際の参考になりますよ。
色々なデザインがそろってますので気になった方は使ってみてくださいね。
Zoomをやっていて、自分の後ろが明るく逆光になってしまった為、顔が暗くなってしまう事があると思います。
顔にライトを当てるなどの小道具があれば問題ないのですが、そういった物が無い時は明るさの調整をする方法があります。
明るさの調整は
①Zoomアプリを起動する
②画面左下にある「ビデオ」右側の「^」をクリック
③「ビデオ設定」をクリック
④「低照度に対して調整」を「手動」に設定
⑤横にスライドバーが出てきますので調整する
この機能により、暗い場所や逆光で顔が暗くなる場合でも明るく顔を映せるようになりますよ。
※明るさ調整の機能はパソコン版のみとなっています。
やり方がわからない、Zoomの使い方をもっと知りたいという方は是非教室にご来校下さい。
S.T様、P検合格おめでとうございます♪
1日でP検4級・3級と2つの級を合格されました!がんばりましたね~。
資格をとれば、転職や就職の際にパソコンスキルをアピールできるのはもちろん、自分自身のがんばった証にもなります。P検の勉強を進めていくと、パソコンを使う上で重要な知識を身に着けることができ、なおかつエクセルやワード、タイピングのスキルも身につきます!
ご興味ある方はぜひ教室までご連絡くださいね(#^.^#)
MOSの合格速報です!
K.A様 MOS Excel2016 エキスパート 合格
一般ではなく、上級の資格です!おめでとうございます!!
次はExcelの資格にチャレンジするそうです。
応援しています(#^.^#)
文字を入力している時に、間違えた文字を削除する、
ということは日常茶飯事。
皆さんはどのように間違えた文字を削除していますか?
教室で拝見していると、多くの生徒さんが「Backspaceキー」を使って文字
を削除していらっしゃいます。
文字を削除するキーは、他に「Deleteキー」もあります。この二つを使いこ
なせれば、文字入力がさらに便利になりますよ♪
「Backspaceキー」は文字の通り、「Back」するキーです。
カーソルの左側にある文字を削除する場合には、この「Backspaceキー」を
使用して削除します。
「Deleteキー」は、カーソルの右側にある文字を削除するキーです。
消したい文字の左側にカーソルが入ってしまった時に、カーソルを右側に移
動させてから「Backspaceキー」で文字を削除していた方は、「Deleteキー」
を使ってみませんか?
皆さんは、WordやExcelを操作しているうちに、気付くとリボンが消えていた!なんて困ったことありますか?
これはおそらく、何かの拍子にリボンの上にあるタブをダブルクリックしてしまったからです。思いがけずそうなった為にリボンが消えてしまったのです。
「BTO」という言葉、聞いたことがありますか?BTOとはBuild To Orderの略で受注生産という意味。
パソコンが欲しいと思ったら家電量販店等に行って購入する場合がほとんどだと思いますが、BTOパソコンは、自分の用途に合わせてカスタマイズして注文することができます。
カスタマイズとなると注文を受けてから組み立てるので価格が高くなりそうと思うかもしれませんが、在庫を抱える心配がない分、価格に還元されています。
BTOパソコンを交友する場合、インターネットで注文するのが一般的。BTOメーカーはCMで見たことある方も多いと思いますがマウスコンピューター等が有名です。
教室ではパソコン購入・買換で相談も行っております。また基礎プラス講座(30分でインストラクターが口頭で説明する講座)のハードウェア講座にご参加頂くと、パソコン購入の際に役立つ知識が学べます。カスタマイズって!?って思った方はぜひご参加くださいね!
テレビを見ていると良く出てくる「楽天mobile」のCM。
楽天mobileの利点は、使用量が1GB未満であれば月額料金が無料という点。
また、楽天linkと言うアプリを使えば電話も無料で掛けれる点も良いところです。
今月の7日までは、申し込みから1年無料と言う大盤振る舞いでしたので、為にし申し込んでみました。
スマホと書類が昨日着いたので早速設定してみました。
楽天mobileは、申し込み手続きは全てネットで行い、設定も自分でやらないといけません。
ちょっと説明書と違う部分もありましたが、なんとか設定。
自宅や、姉妹校の千歳烏山教室で使用してみましたが問題なくネットも電話も出来ました。
これで安心して生徒様と電話もできると安心したところ、府中教室に入ったところで楽天の電波が届かなくなりました。
画面表示には「緊急通報のみ」の文字…。
東京都内は、楽天が公表しているエリアマップでは圏内のはずですが、建物内や地下などは電波が届かない場所がまだ多そうです。
現在でも、申し込みから3ヵ月は無料のキャンペーンは行っていますし、解約金もいつでも無料ですので、試しに2台目として契約し、使えなければ解約するのも良いかもしれません。
やってみたいけど、申し込みや設定がわからないという方は教室まで!
インターネットで何か調べ物をするとき、使用するブラウザ(インターネットを見るためのアプリのこと)は何を使っていますか?
Google ChromeやMicrosoft Edge等いろいろありますが、Google Chromeをつかっている方にぜひ一度試していただきたいのが、QRコード作成の機能。
やり方は、まずQRコードを作成したいWebページを開き、その後URLバー右にあるQRコードのマークをクリックします。
すると簡単に表示しているウェブページのURLのQRコードが出来上がります。
しかもQRコード真ん中には恐竜がいてとってもかわいい(#^.^#)
保存もできますので、ぜひお試しくださいませ。
やり方がわからない場合は教室スタッフまでお気軽にお声がけくださいね!
普段お使いのマウスはどんな形をしていますか?
マウスの「クリック」と「右クリック」のボタンの間に、タイヤのような
丸いボタンはありませんか?
このタイヤのようなボタンは「スクロールホイール」という名前で、
クリックのように「押す」のではなく「コロコロと転がす」ように使用します。
実際にはどのような効果があるのかというと、いつも画面を上下に動かす時に
使う「スクロールバー」を、クリックせずに上下に動かすことが出来るという
すぐれものなのです。
マウスを動かしたりクリックすることなく、そのままの位置でスクロールが
できるのはとても便利な点です。
ちなみに、このボタンはクリックしてしまうと、上下の三角の形になり、
中央に黒い点があるものが表示されます。
マウスポインタの形も変化し、そのままマウスを上下左右に動かすと
スクロールバーも同じように動きます。
転がす方法とは違い、左右にも動かせるのは少し便利ですが、
普通は縦に長い画面が多いので使う機会は少ないと思います。
もう一度このボタンをクリックすると元のカーソルに戻ります。
是非実践してみて下さい。
スクロールホイールのついていないマウスもあります。もし家のパソコン
のマウスにスクロールホイールがついていないようでしたら、教室のパソコ
ンでお試しください。
MOSの合格速報です。
N.M様 MOS Word2016 合格
エクセルに続き、ワードも合格されました!
次はパワーポイントにチャレンジされるそうです。
また一緒に頑張りましょう(#^.^#)
キーボードの上に並んでいるF1~F12 までのキーのことを「ファンクションキー」と呼びます。
「ファンクションキー」には、それぞれ特別な機能が割り当てられていて、その中でもF6~F10を利用すると、カタカナやアルファベットにすぐに変換することができ、普段から使える便利な機能です。
文字を入力したあと、
F6・・・ひらがな
F7・・・全角カタカナ
F8・・・半角カタカナ
F9・・・全角英数
F10 ・・半角英数
を押すと、にそれぞれ一発で変換されます。また、間違った「ファンクションキー」を押してしまってもあわてずに。
カタカナにしたいのに、F10(半角英数字)を押してしまったら、もう1 度F8 を押せば半角カタカナになりますし、やっぱり半角カタカナじゃだめ!って思った時には、もう1 度F7 を押せば全角カタカナになります。
「ひらがな/漢字」「半角英数」「全角英数」「半角カタカナ」「全角カタカナ」と文字種の多い日本語入力は、変換にも手間がかかるものです。「ファンクションキー」を上手に使ってスピードアップしましょう!
チャットボットとは「会話(chat)」と「ロボット(bot)」を組み合わせた造語で、テキストや声を使って人との会話をシュミレートするプログラムの事です。
最近ではSNSのようにテキストを使って問い合わせに対応するシステムとして導入することが多いです。
例えば、スマホなどの機器の操作方法の説明や、サービスの申し込み受け付け、注文の受け付け業務など、従来はコールセンター(人的)などで対応していた業務を中心に、事例が増えています。チャットボットにより電話が繋がらなく待ち時間が長くなり、ストレスになっていたことが少しでも解消されますね。
ノートパソコンとしてもタブレットとしても使えるパソコン「2in1(ツーインワン)」
2in1パソコンは液晶画面とキーボードが分かれているので、必要に応じて使い分けができて便利です。
普段はインターネットを使うぐらいということであればスマホやタブレットで十分ですが、メールやレポート作成等、長い文章を入力する時は、キーボードがあった方が簡単・スピーディーに入力できます。
また、お家にタブレットがあればスマホより大きな画面で動画やインターネットが楽しめます!
時々パソコンで作業をする方には2in1のパソコンがおすすめです
パソコンに関して何かお困りごとがございましたらお気軽にスタッフまでご相談くださいませ(#^^#)
最近、Zoomの参加者、または主催者としての使い方を習いたいという方が大変多くいらっしゃいます。
毎週たくさんの方にZoomの使い方などをご案内しています。
そんな生徒様の中から、本日は「家のごちゃごちゃを見せたくないので他の人がやっているように写真を背景にしたい」という要望を頂きました。
他の方がやっているバーチャル背景をご覧になりやってみたくなったそうです。
で、パソコンをお持ち頂き確認したところ、お持ちのパソコンはスペックが足りずそのままではバーチャル背景が使用できず…。
グリーンスクリーンを準備すれば何とかなるのですが、それだと使いにくくなってしまいます。
そこで今回は、「Snap Camera」と言うアプリを使いました。
これは、海外製のアプリで、メニューが日本語では無いので入れる時に少し迷われるかもしれませんが、入れてしまえば簡単!
様々なエフェクトがあり、化粧をしたように見せるものや、耳が生えるものなど様々。
もちろん、会議などで使用できるシンプルな背景もあります。
今回の生徒様も、この「Snap Camera」を入れることで無事にバーチャル背景にすることが出来ました。
教室では、Zoomの使い方などのご説明や、主催者としての開催の準備など、様々なことにご対応しております。
デジタル機器やデジタルサービスでお困りのことがあればまずは教室にご相談ください。
MOS Excel2016の合格速報です!
M.I様 合格おめでとうございます(#^.^#)
MOS Wordに続いて短期間でがんばりました♪
マイクロソフトオフィス活用スキルの証明となるMOS資格。資格を取得すれば履歴書に書けるので転職や就職に有利なのはもちろん、資格取得をすれば自分にも自信がつき、モチベーションもあがります。
この春、ExcelやWord等資格をにご興味ある方はお気軽にスタッフまでご相談くださいね。
Skype(スカイプ)とは、米microソフトが提供する
インターネット電話サービスです。
一般の電話との相互通話を実現する機能や、
ビデオ通話機能も備えています。
インターネットを利用しての通話はZOOMなども有名ですね。
ご自身に合ったものを選んで利用していきましょう!
OSやアプリで「コピー」や「切り取り」の操作をした文字列や画像、
ファイルなどのデータを、一時的に保存しておく機能です。
メモリー上の領域に保持され、「貼り付け」の操作をする事で
その場所に貼り付けられます。
クリップボードに保存できるデータは基本的に1つだけですが、
Windows10や一部のアプリは、複数のデータを保持して履歴として管理し、
一覧から選択して貼り付ける機能があります。
Windows10で複数のデータをクリップボードに保存するには、
あらかじめ「設定」→画面の「システム」→「クリップボード」にある
「クリップボード履歴」をオンにしておきましょう。
貼り付ける際は「Windowsキー」+「V」を押すと、履歴の一覧が開きます。
パソコンのデスクトップには、いろいろなアイコンが表示されています。
パソコンを買ったときから表示されているアイコンもあれば、自分で保存した文章や写真のアイコンもあり、気がつくと、デスクトップがアイコンでいっぱいになって、なんだかゴチャゴチャしてしまう、なんてことありませんか?
デスクトップに置かれるアイコンは、主に2種類あります。1つは、プログラムをすばやく起動するための「ショートカット」アイコン。
もう1つは、作った文章や、カメラで撮った写真などの「ファイル」アイコンです。
プログラムのショートカットの中には、よく使うものもあれば、パソコンを使い始めて一度も使ったことがないものもあるはずです。こうした使ったことがないアイコンなら、消してしまっても大丈夫です。
消す時は、デスクトップの上にある「ごみ箱」へ、ドラッグしながら運ぶだけでOKです。
ショートカットは、プログラム本体ではなくて、プログラムを呼び出すためのボタンなので消してしまっても、プログラム本体はちゃんと残っているので問題ありません。
アイコンを整理しておくと、デスクトップがスッキリしてパソコンの操作がもっと快適になります。
テレビの情報番組などでもおなじみの「ハッシュタグ」。
意味は?使い方は?皆さんはご存じでしょうか?
「ハッシュタグ」とは、SNSを中心に利用されている投稿につける検索用のキーワード「#」のことです。
投稿にハッシュタグを付けることで、同じテーマについてコメントしているさまざまなユーザーの投稿を一覧表示できるようになります。
例えば「#テレワーク」というハッシュタグのついた投稿を探せば、テレワークに関連するコメントを集められるということです。
投稿にハッシュタグを付けるユーザーは、同じハッシュタグが付いた他の投稿も意識していることがおおいので、同じハッシュタグで見つけられる投稿は内容の関連性が高い傾向があります。この特徴を利用して、直接的にはつながりの無いユーザー同士が、ハッシュタグを使って1つのテーマについて意見を出し合い、商品やサービスのマーケティングに活用されています。