【Word】コピー&貼り付け 3つの操作方法

文書作成の中で「同じ内容を何度も入力するのが面倒…」と感じたことはありませんか?😩

そんなときに役立つのが、コピー&貼り付けの操作です。

この機能を使えば、文字や画像、表などを簡単に複製(コピー)して、別の場所に素早く配置できます。

 

Wordでは、コピー&貼り付けの方法がいくつかあります。

今回はそれぞれの操作方法をお伝えします♪


《 リボンを使う方法》(初心者にも安心)

1. コピーしたい文字や画像をドラッグして選択

2. 「ホーム」タブをクリック

3. 「コピー」ボタンをクリック

4. 貼り付けたい場所をクリックしてカーソルを置く

5. 「貼り付け」ボタンをクリック

 

 《 右クリックを使う方法》(マウス派におすすめ)

1.コピーしたい範囲を選択

2.選択範囲の上で右クリック

3.表示されたメニューから「コピー」を選択

4.貼り付けたい場所を右クリック

5.「貼り付け」を選択

 

《キーボードショートカット》(慣れると最速!)

1.コピー→ Ctrl + C

2.貼り付け → Ctrl + V

3.切り取り→ Ctrl + X

4.書式なし貼り付け(※)→ Ctrl + Shift + V(バージョンによる)

※「書式なし貼り付け」は、貼り付け後に表示される「貼り付けオプション」からも選べます。 

上記操作は教室で練習できます。お気軽にお声がけくださいませ。


★Word・Excel・PowerPoint 講座については教室スタッフまで😄★

 「初心者からMOSの資格取得までのパソコン教室 東京都府中市 パソコン市民IT講座」