【Word】の文書をPDFとして保存する方法

こんにちは😄

Wordの文書をPDFファイルに変換すると、レイアウトが崩れず、誰でも簡単に閲覧でき重宝されるファイル形式に変換できます。

そのPDFを作成する方法は、

①「名前を付けて保存」 と ②「エクスポート」 の2種類があります。

それぞれの違いを見てみましょう!


①「 名前を付けて保存」を使う方法:ファイルを別の名前や形式で保存する一般的な方法です。

≪手順≫

1. Wordのファイルを開く

2. 「ファイル」→「名前を付けて保存」の順にクリック

3. 「ファイルの種類」一覧から 「PDF(*.pdf)」 をクリック

4. 保存場所を選んで 「保存」 をクリックして終了

この方法は、素早くPDF化できるので、簡単に使いたいときに便利です!

 ~~~~~~~~~~~~

②「エクスポート」を使う方法

エクスポートは、特定の形式への変換をする機能で、より最適化されたPDFを作成できます。

1. Wordのファイルを開く

2. 「ファイル」→「エクスポート」 の順にクリック

3. 「PDF/XPSの作成」 をクリック

4. 保存場所を選んで 「発行」 をクリックして終了です

 

教室で操作方法を体験できます。Word学習と一緒にいかがでしょうか?😁


★Word・Excel・PowerPoint講座のご質問はお気軽に教室スタッフまで★

「初心者からMOSの資格取得までのパソコン教室 東京都府中市 パソコン市民IT講座」