こんにちは。
先週のブログで「Excel 複数行に分かれて入力された文章を一つのセルにまとめたい時」の操作方法をご案内しました。
今回はその逆、ひとつのセル内に入力された文章を複数行に分割する方法をご紹介します。
Excelでは、横並びに列で分割するのは簡単なのですが、縦方向への分割ができません。そのため一旦列で分割してからコピー&ペーストで並べ直すという方法を取ります。
やり方は以下のとおりです。
①データは分割したいところを「セル内改行」して整えておく
②データの入ったセルを選択し「データ」タブ→「区切り位置」で
「区切り位置指定ウィザード」を開く
③「コンマやタブなどの~」にチェックを入れて「次へ」
④「区切り文字」の「その他」にチェックを入れ、横のボックス内に改行を表す「Ctrl + J」を入力して「次へ」
⑤表示先のセルを指定し「完了」
⑥列ごとに横並びで分割されたデータ範囲を選択して「コピー」
⑦貼り付けの「行/列の入れ替え」を選択して貼り付け
⑧不要になったコピー元のデータを消去し、貼り付けたデータの列幅や行の高さ等を整えて完成
これで文章が複数行に分けて表示されます。
ご不明な点がありましたら、お気軽にスタッフにお尋ねくださいね♪