パソコンが起動しない時の対応

まずは状況確認から

昨日までは普通に使えていたのに、ある日突然パソコンが起動しない・・。困りますよね。
そんな時、まずは状況によって問題を切り分けます。

  • 電源ボタンを押したときに電源ランプすら点灯しないのか
  • 電源ランプは点灯しても画面に何も映らないのか
  • 画面に何か英語の文字が表示されて止まってしまうのか
  • 画面中央に何かがくるくるしている画面で止まってしまうのか
  • 一応デスクトップ画面は表示されるけれどすごく遅い状態なのか

それらによって考えられる原因や対応方法が変わりますので、まずは状況を確認してみましょう

電源ボタンを押したときに電源ランプすら点灯しない場合

電源ボタンを押したときに電源ランプすら点灯しない場合、そもそも電気がきちんとパソコンに流れているかを確認します。電源ケーブルを抜き差ししたり、電源をとるコンセントを別のタップに変えたりしてみましょう。

ノートパソコンであれば、電源ケーブルとバッテリーを一度取り外して電源ボタンを長押しし、そのあとに再度電源ケーブルとバッテリーを接続して再度起動を試してみます。デスクトップパソコンでも、電源ケーブルを抜いて電源ボタンを長押しし、再度電源ケーブルを接続して再度起動を試すことで改善することがあります。

特に、天候が荒れた日の後など、静電気が帯電してしまうことでパソコンが起動不具合を起こすことがありますので、その静電気を放電することで問題が改善することがあります。

もちろん、電源ユニットというパソコン内の電源関係の部品が壊れてしまっていることなどが原因のこともあります。その場合は、部品交換などをしないと解決しないので、メーカーさんに相談するか教室に先ずはご相談ください

電源ランプは点灯しても画面に何も映らない場合

電源ランプは点灯しても画面に何も映らないという場合、画面に問題がある場合があります。

デスクトップパソコンであれば、モニターにつながっている電源ケーブルを抜き差ししたり、モニターの電源が点いているかを確認したり、モニターとパソコンを接続しているケーブルを抜き差ししたりしてみます。意外と、ケーブルが緩んでいて画面が表示されないということも、生徒様もパソコンでも多かったりします。

また、マウスを適当に動かしたりキーボードの適当なキーを押したりもしてみましょう。しばらくパソコンを操作しないことでパソコンがスリープモードに入って休んでいただけだった場合、これで画面が表示するようになることもあります。

これでも反応がなければ、ディスプレイが故障してしまっていたり・液晶のバックライトが切れてしまっていたりなどが原因のこともあります。その場合も部品の交換などが必要なことが多いので、メーカーさんや教室スタッフにぜひご相談ください

画面に何か英語の文字が表示されて止まってしまう場合

まずは、何が書いてあるのか読んでみましょう。何となくでも意味が分かれば、それをヒントに解決できることもあります。「時間を記憶するためのボタン電池が切れかけているよ。起動を続けるには何かキーを押してね」というだけの意味の英語だったりすることもあります。

英語を読んでみて意味が分からない場合、書いてあるままの言葉をインターネットで調べてみるのもとても有効な手段です。もちろん、起動しなくなってしまったパソコン以外に、スマートフォンや予備のパソコンなど、インターネット検索をできる機器があればのお話ですが。

インターネット上ではこういったパソコンのトラブルに困った方の情報とそれが解決した時の情報がたくさん載っていますので、きちんと検索ができれば問題解決の糸口がみえたりします。

USB接続の外付けHDDやUSBメモリがパソコンに刺さっていたり、CDやDVDがパソコンに入っている場合は、それらを一度取り外してから再度起動を試してみます。「パソコンを起動するためのソフト(Windows OS)をUSBメモリやDVDから探したけれど見つからなかった」という英語表記がされている場合、これで解決することがあります。

また、パソコン内蔵のHDDやSDDといった記憶デバイスが物理的に壊れて認識できなくなってしまったことで起動がうまくできないということもあり、機器の交換が必要な場合もありますので、解決方法がわからない場合は、メーカーや教室に相談頂くのをおススメします。

画面中央に何かがくるくる回っている状態で止まってしまう場合

まずは落ち着いて少し待ってみましょう。特に、最近のWindows10等のパソコンは、更新作業などで起動に時間が掛かるようになってしまうことが週に1度くらいあり、教室にご依頼頂いた生徒様のパソコンを拝見する時も、起動時に時間が掛かってしまうことが少なくないです。30分くらい、または大きな更新の後ですと、3時間くらい待った方が良いこともあります。

何時間待ってもパソコンが起動しない場合、パソコンの電源ボタンを長く推して強制終了して再起動を試すという手もありますが、パソコンが大切な更新作業中などに強制終了をしてしまうことによってパソコンを起動するためのソフトであるOSが壊れてしまったりすることもありますので、強制終了は最後の手段です。ご不安な場合は、教室スタッフまでご相談ください。

一応デスクトップ画面は表示されるけれどすごく遅い場合

パソコンを再起動をするとパソコンの動きが改善することがあります。特に、Windows8.1やWindows10のパソコンは、高速スタートアップという機能が有効になっていると、電源のシャットダウンと電源再投入ではパソコンが完全にはリフレッシュされません。画面左下のスタートボタン → 電源マーク → 再起動として頂くことで、パソコンが完全に再起動され、リフレッシュしてくれてより快適に素早く動いてくれるようになることがあります。

また、パソコンの動きが遅いという場合、画面に見えないところ(バックグラウンド)でパソコンの更新作業などが行われているということもあります。その場合、しばらく待つことで更新作業などが落ち着き、パソコンの動きが軽快になることがあります。Windows10のパソコンの場合、スタートボタン → 設定(歯車)アイコン → 更新とセキュリティ → Windows Updateを確認してみると、更新中なのかどうかがわかります。

もちろん、設定の問題・迷惑ソフトやウィルスの問題・機器の故障の問題などでパソコンの動きが遅くなってしまっている場合もありますので、うまく改善しない場合などは、お気軽に教室スタッフまでご相談ください。

まとめ

いかがでしたでしょうか。パソコンも機会なのでいつか壊れるものですし、Windowsを作っているMicrosoftの社員さんも人間なので、Windowsというソフトも決して完璧なものではありません。不具合が起きることもよくあります。

いざ「パソコンが起動しない」という時に備えて、ある程度の知識を得ておいたり、バックアップをとっておいたりすることも、とても大切です。


府中駅0分 年中無休 振替自由 基礎から資格・スマホ・HP作成・Mac・修理・訪問サポートまで広く対応
個別学習講座が1時間1,600円。今ならキャンペーン中で先着10名様ご入会金5,400円OFF!!

府中駅前教室へのお電話お問い合わせはこちらから
無料説明会ご予約。無料体験レッスン・無料相談、受付中!!"