年賀状講座、好評受付中です♪

11月もきょうで終わり。明日からは師走、今年もあと1ヶ月です。皆様は年賀状の準備はおすみですか?

毎年好評の年賀状作成講座は、まだまだ受付中です。

デザインを選び、インストラクターと一緒に作成する講座ですので初心者の方も安心して作成できます。

最近ではLINEでのやり取りになったという方もご安心下さい。作成したものを送ることもできますよ。

ご相談も受け付けておりますのでお気軽にスタッフまでお声掛けくださいね。

続きを読む

ふちゅチケの購入期限は明日まで!

府中のお得な地元商品券「ふちゅチケ」のお申し込みをされた方、ご購入はお済ですか?

 

申し込み期限は明日までなので、まだの方はお忘れなく購入しましょう!

 

「ふちゅチケ」は府中駅前教室でも使用可能です。追加のご受講や年賀状講座、マンツーマン講座等にぜひご利用くださいませ。

 

デジタル商品券で申込をしたけれどチャージのやり方がわからない!という方は、スタッフがセブン銀行まで同行させていただきます。

パソコンやスマホでお困りごとがございましたら、お気軽にスタッフまでお声がけくださいね♪

 

メールが送れない・届かないなどのトラブル対応もご相談くださいませ!

皆さんこんにちは、京王線 府中駅前のパソコン教室、パソコン市民IT講座 府中駅前教室のインストラクター、岡本です。

最近、姉妹校の教室さんのご相談で対応させて頂いたことでもあるのですが、迷惑メールが大量に出回ってる影響でGmailなどのセキュリティが強化されており、独自ドメインのメールを受けられなくなっていたり、同報のメールを受けられなかったり、など、メールが届かないというご相談が増えています。

独自ドメインというのは、プロバイダのメールやキャリアのメールやフリーメールではなく、会社さんなどで独自のドメイン(メールアドレスの@以降)を取得することで、その独自ドメインのメールを使用している場合に、メールの信頼性を確保するような設定(SPF設定やDKIM設定などが代表です)をしておかないと、大手のプロバイダやフリーメールに受信拒否されてしまうということがあります。
https://ent.iij.ad.jp/articles/172/

また、パソコンなどに設定しているメールの設定が古過ぎたりして、安全性を確保するような送受信設定ができておらず、メールが届かなくなるということもあります。
https://kinsta.com/jp/blog/smtp-port/

もちろん、スマホのメールを使っている場合もPCでメールを使っている場合も、セーフリストや拒否リストを使用して、届くメールと拒否するメールを振り分けることもできますので、このような設定をキッチリ行っておくと、普段から安心してメールを使用できます。

mail_couple.png

メールが送れない・届かない、また迷惑メール対策をどうにかしたいなど、ご相談やお困りごとがございましたら、教室インストラクターまでお気軽にお申し付けくださいませ!

「初心者からMOSの資格取得までのパソコン教室 東京都府中市 パソコン市民IT講座」

作品展の締め切りは11月30日まで

作品展の締め切りが11月30日と近づいてきています。

作品はまだまだ受付中ですので、まだ間に合います!

 

クリスマスカードや年賀状など、何か作ってみたいと思っている方、ぜひ教室スタッフまでお声がけくださいませ。

締め切りまであまり時間はないかもしれませんが、ご希望でしたらスタッフもお手伝いさせて頂きますので、お気軽にお申し出下さいね。

 

P検合格速報

昨日に引き続き、合格速報です!

 

H.T様、P検タイピング3級レベル合格!

 

初めての受験で見事合格されました。

近々、4級にチャレンジする予定です。

こちらも合格目指して一緒に頑張りましょう!

P検合格速報

P検の合格速報です。

Y.F様 P検4級合格

 

外部受験の方でした。初めての受験とのことでしたが

見事合格されました!おめでとうございます!

 

また、上の級も目指してみてくださいね♪♪

生徒様作品のご紹介

ワードの図形を使って描くシェープアート作品です。

M 様 「クリスマスカード」です。

ツリーの飾りとトップスターの輝きや細かいパーツも丁寧に作成されていました。

私も大好きなこのシェイプアート。この時期になると描きたくなる作品です♪

酉の市

今日は大國魂神社の酉の市です。

酉の市は大鷲(おおとり)神社の祭礼で11月の酉の日に行われます。初酉を一の酉、 次を二の酉、3番目を三の酉といい、今年の酉の市は二の酉(11月23日)まで。1年の無事の報告と翌年の福をお願いに行ってきました。

続きを読む

Emoji Kitchen

今日は最近話題のGoogle サービス「Emoji Kitchen」のご紹介をします。

Googleの検索画面で「emoji kitchen」と検索すると下記の表示がでてくるので、「始める」を押してみましょう!

  

その後、左と右にそれぞれ絵文字を選択すると、合成された新しい絵文字ができあがります。

これだけでも充分楽しめますが、合成した画像をコピーしてWordやExcelに貼り付けたり、保存もできます。スマホからこの操作を行えば、すぐにLINEで送れちゃいますよ!

もしよろしければ、皆様も色々と試してみてくださいね♪

明日11月22日から、ふちゅチケ利用開始です

皆様こんにちは、京王線府中駅前のパソコン教室、パソコン市民IT講座 府中駅前教室のインストラクター、岡本です。

プレミアム率驚異の40%の府中市 地元応援商品券、ふちゅチケ、お申し込みなどは完了されていますでしょうか?
明日、2023年11月22日から引換券の交換と県の使用が開始となります。


当、パソコン市民IT講座 府中駅前教室も、ふちゅチケを使えるお店として登録をしておりまして、「通常講座のお月謝」としてはお支払い頂けませんが、プライベートレッスンなどのご受講料・USBメモリなどの物販・ご入会金などでご利用頂けますので、ぜひぜひご活用ください。

また、デジタルふちゅチケのスマホでの使い方が分からないという方、教室の講座で設定のお手伝いや使い方のご説明をさせて頂きますので、お気軽にご相談くださいませ。

ticket_syouhinken.png

「初心者からMOSの資格取得までのパソコン教室 東京都府中市 パソコン市民IT講座」

LINEプライバシーポリシーに同意の画面がでない!?

以前ブログで、LINEを使っている方はLINEとYahooの連携「プライバシーポリシー」に同意しないと今後LINEは使えなくなるかも!?というお話しをさせて頂きました。

 

今現在 同意をしていないけれどLINEが使えるからそのまま放置している方もいらっしゃるかと思いますが、プライバシーポリシーに同意の画面が出ている場合は、なるべく早く同意をしましょう!

 

最近、同意はしたいけれど、その画面がでない、というご質問を何件か受けました。その場合、LINEアプリを最新のバージョンにアップデートする必要があります。(LINEのバージョン11.15.0以上)

 

ここで問題なのがLINEアプリをバージョンアップ出来ない場合。機種が古いとOSをアップデートできないので、LINEアプリを最新バージョンにアップデートができない場合があります。(※iPhoneはiOS12以上、AndroidはAndroid6.0以上が必要)

 

アップデートできなければ機種変更をする必要があります。機種変更も早めにしておかないと今後LINEが使えなくなるかもしれません。スマホのことでお困りごとがございましたら、教室スタッフまでご相談くださいね♪

 

 

<a href="http://pc-fuchu.com/" target="_blank">「初心者からMOSの資格取得までのパソコン教室 東京都府中市 パソコン市民IT講座」</a>

MOS合格速報

MOSの合格速報です!

 

K.N様 MOS Word2016基礎 合格!

 

P検の4級、3級と合格し、初めてのMOSチャレンジでした!

高得点で合格です♪♪

 

次回よりExcelにチャレンジされるそうです。

また一緒にがんばりましょう!

紙版「けやき通信 201号」

今月の紙版「けやき通信」です。教室では毎月のカレンダーの裏に印刷して配布しております。

続きを読む

もっと本を楽しもう♪

ゆったりとした時間が流れ、豊かな心を育む、本のある暮らし。そんな暮らしに憧れますが、時間がない、細かい字が読みにくい、目が疲れる、本が重い…など、さまざまな理由で本を遠ざけていませんか?

そんな理由で遠ざかっている方にもおススメの電子書籍・オーディオブックの魅力についてご紹介します。

★電子書籍の魅力

電子書籍のメリットについて見てみましょう。紙の本の良さとは違ったデジタルならではの特長があるのがわかります。

スマホやタブレットさえあれば、いつでも・どこでも・気軽に読書が楽しめるのが最大の魅力でしょうか。

電子書籍のメリットはたくさんあります。在庫切れがない・重量がなく何冊も持ち歩ける・無料で試し読みできる作品が多い•文字のフォントやサイズを変えられるなど様々な機能が盛りだくさんです。

★人気の電子書籍アプリは?

読書をするには電子書籍アプリが必要です。よく利用されているのがアマゾンの「Kindle(キンドル)」、楽天の「楽天Kobo」など。iPhone・iPadユーザーは「Book」アプリがあらかじめ用意されています。「Book」はアプリ内でブックストアから電子書籍を購入できますが、Kindleや楽天Koboはショッピングサイトで購入して、アプリでダウンロードし購読がスタートします。ここがちょっとわかりにくいですね。

また、電子書籍はお値段が異なります。東先生にご紹介いただいた「DIE WITH ZERO」で比較してみると、アマゾンがいちばん安いことがわかりましたが、ポイントが多く付くのは楽天です。

電子書籍アプリ選びは、読みたい本のジャンルや量によっても違ってくるかもしれません。

★話題のオーディブル

オーディブルは、Amazonが提供するオーディオブックサービスで、プロのナレーターや俳優、声優が朗読した本をアプリで聴くことができます。手や目を使わずに読書を楽しむことができると話題です。最近目が疲れてとても読書はムリ!という方はぜひ試してみましょう。

「オーディブル」と検索して、アプリをインストールします。30日間の無料体験期間がありますので、一度体験してみてはいかがでしょうか?(終了すると月額1,500円での利用となります。)さあ、いつまでも知的好奇心を持ち続けて、本のある暮らしを楽しみましょう!

MOS合格速報2023

Y.U様、MOS Word2016 合格おめでとうございます!

短期間での合格、素晴らしいです♪

Wordの次はExcelチャレンジされるそうです。

資格を取得すれば、履歴書に書けるので転職や就職の際にアピールできるのはもちろん、資格を取るという目標をもった上で、ExcelやWordの使い方が体系的に学べます。

試験という限られた時間の中で問題を解く(操作する)ので、スキルが身につくだけでなく、お仕事等でのスピードアップにもつながります。

府中駅前教室では随時ご相談・体験レッスンを承っております。

ご興味ある方はぜひご連絡くださいね。

 

Instagramのセキュリティ設定

先日生徒様からご相談があり対応させて頂きました件で、中学生のお子さんのInstagramのセキュリティの設定を確認したいとのご要望がありました。

アカウント乗っ取り対策として、2段階認証を設定して。パスワードを強固なものに変更。DMをリクエストからにし、投稿の公開範囲をフォロワーまでに制限。念のため位置情報の同期無効をしたり、アカウントステータスも無効にさせて頂きました。

情報収集用のアカウントと友人やり取り用のアカウントを分け、情報収集用の方は非公開アカウントにしてDM無効にするなどもご案内。また、お母様ご同席でしたので、ペアレンタルコントロールもご提案して、フォロー・フォロワーなど見られるようにして頂くこともお伝え。

ただ、どんなに対策をしてもSNS内にも現実にも悪い人はいるので、本人のリテラシー(投稿する内容に関しても・誰かとのやり取りに関しても)が大切なのと、家族になんでも相談できる関係が大切ということも確認でお伝えしました。

SNSなどのセキュリティ対策、またそれに伴うリテラシーについて、お困りのことやご悩みなどございましたら、当教室スタッフまでお気軽にご相談くださいませ。

smartphone_screen_sns.png

「初心者からMOSの資格取得までのパソコン教室 東京都府中市 パソコン市民IT講座」

アプリのインストール

皆様はスマホでアプリをインストールするとき、どのようにしてインストールしていますか?

アプリは公式ストア、もしくはブラウザからインストールできますが、スマホを少しでも安全に使うためには、公式ストアからインストールすることをおすすめします。

公式ストアからのインストールとは、iPhoneの場合はApp Store、Androidの場合はGoogle Play Storeからインストールすることです。

 

 

公式ストアからインストールするメリットは、審査に通ったアプリのみがインストールできるところ。ブラウザから直接インストールできるけれど、公式からインストールできないものは、ちょっとあやしいと思った方がいいかもしれません。

 

ブラウザからインストールしたいアプリがあれば、公式ストアにそのアプリがあるかどうか確認した方が安全です。アプリを入れようかどうしようか迷っている場合は、レビューもとても参考になります。ぜひお試しくださいませ。

 

 

急に寒くなりましたね

秋を通り越して冬になってしまいました。

急に寒くなりましたね。

 

教室では貸し出しのひざ掛けをご用意しておりますので

授業中、自由に使ってくださいね。

数に限りがございますが、もう少し寒くなったら、パネルヒーターもあります!

 

また、コーヒー、紅茶など、温かいお飲み物もございます♪

サイドテーブルをご利用いただければ、お席への持ち込みも可能ですので

お飲み物でも温まってくださいね。

川越へお散歩に行ってきました。

年内最後のお散歩は、川越でした!

今回、川越は初めての方々が多く

はりきってご案内させて頂きました♪

 

まずは料亭「山屋」でランチをしました♪

料亭のお味をリーズナブルに楽しめました。お店の雰囲気もとてもよくて大満足!

その後、名物の時の鐘を見学したり、おせんべいの手焼き体験をしたり、

菓子屋横丁にも行きました♪

おせんべいの手焼き体験は皆さん真剣!

少し焦げ目があった方が美味しいかなぁと言いながら焼きました。

自分で焼いたおせんべいは格別だったのではないでしょうか?

 

心配だった雨も上がって傘いらずでよかったですね。

また来年も楽しい企画を立てれるよう頑張りますので、ご参加ください♪

使い捨てカイロ 使用後の活用は?

今年は異例の暖かさで11月になっても夏日があったりとなかなか暖房グッズの出番がなかったですね。

でも、今週末からガクッと気温も下がるようなので、あったかグッズの出番です!

あったかグッズのお手軽さでは一番?な「使い捨てカイロ」

間違いない暖かさとお手軽さ。もう、定番ですよね。

この使い捨てカイロ、廃棄するときはお住いの自治体によって分別されているとは思いますが、再利用して環境保全に役立てている団体があるのをご存じですか?

その団体は

「Go Green Group」

使い捨てカイロはヘドロを分解したり、農薬の混ざった水をきれいにする効果があるそうで、使い捨てカイロを加工して汚れた池や海に入れることにより水をきれいにすることが出来るんだそうです。 

ただ捨てるよりは環境保全に役立てることが出来るなんてすごいことですよね。

回収スポットは東京都には一か所しかありませんが送付(送料は負担です)することも出来ます。

SDGsな取り組みとし、参加してみてはいかがでしょうか?

↓↓※「Go Green Group」・配送先住所・配送方法等↓↓

https://go-green-group.com/

生徒様作品のご紹介

ワードの図形を使って描くシェイプアート作品です。

T・N 様 「2024年賀状‗辰」です。

先週に引き続きシェイプアート作品で作成した年賀状です。

三匹の色違いの辰(竜)が空を泳いでいるような構図で作成されています。

色付けなどで苦労されていましたがとてもいい出来栄えに喜ばれていました♪

LINEのQRコード

普段LINEのQRコードは友達追加する時に使っていると思いますが、LINEのQRコードは友達追加だけでなく、どんなQRコードでもLINEアプリから読み取ることができます。

使い方もとっても簡単で、LINEアプリを長押し → QRコードリーダー → (QRコードの読み取り)→ 画面上部にURLが表示されるので、そこをタップすればリンク先のウェブページが表示されます。

 

 

もしよろしければLINEアプリを活用して、QRコードの読み取りをしてみてくださいね♪

プログラミング関連の講座も、各種対応しております。

皆様こんにちは、京王線府中駅前のパソコン教室、パソコン市民IT講座 府中駅前教室のインストラクター、岡本です。

最近、教室でご要望頂きましてマンツーマン対応させて頂きました件で、プログラミング関連の案件が2件ほどありましたので、ご紹介させて頂きますね。

1件目は、GAS(Google Apps Script)関連のものでして、業務改善のためにGmailの転送下書き作成を自動化したいというご要望のものでした。GASはJava Scriptをベースにした言語で、Googleの提供しているWEBツール、Spread Sheet・Document・Gmail・Googleドライブなどの各機能や操作を自動化したりできるもので、Excelのマクロのように手順の記憶をさせたりすることもできます。WEB上のアプリなので、共有などがしやすいことも、ExcelのVBAとは少し違う特徴なのかも知れません。

もう1件は、継続でご依頼頂いているものなのですが、FXの自動売買などのためのプログラミング言語、Meta Quotes Language関連のもので、各指標を使って決められた条件になった際に、アラートとしてメールを送ったりアラームが鳴ったりする仕様を一緒に作成させて頂きました。

プログラミング関係では、もちろん基礎から学びたいという方向けに、C言語やVBAの学習、会社でWordやExcelの作業を効率化するためのVBAを一緒に作成・・なども対応させて頂いていますので、まずは教室スタッフまでお気軽に、ご相談くださいませー。少し特殊な案件でも、(調べながらのこともありますが)、できる限り対応をさせて頂いております。

computer_programming_man.png

「初心者からMOSの資格取得までのパソコン教室 東京都府中市 パソコン市民IT講座」

クリスマスカードを作成してみませんか?

ハロウィンが終わり、来月はいよいよクリスマスですね!皆様はクリスマスカードを誰かに送りますか?

年賀状は毎年送っているけれど、クリスマスカードはなかなか送る機会がない方が多いかもしれません。私のその一人です(・_・;)

最近ではアプリで手軽にクリスマスカードを作成できるので、普段なかなか会えないお友達や親戚の方などにスマホで送ってみてはいかがでしょうか。

 

 

もちろんパソコンでも作成できるので、例えばWordでクリスマスカードを作成して、スマホに保存しておけば、いつでも送ることができます。

今年はスマホでクリスマスカードを作成してみたい!という方はぜひ教室スタッフまでお声がけくださいませ♪

 

作品展、まだまだ募集中です!

作品展の出展作品、まだまだ募集中です!

初めての方、初心者の方でも作れるメニューもあるので

ぜひぜひご相談くださいね。

締め切りは今月末です。

皆様の出展をお待ちしています!

辰年・年賀状

ワードの図形を使って描くシェープアート作品です。

 M・Y 様 「辰年・年賀状」です。

新作の教材を使用して早速作成していただいた作品です。オリジナルにお正月らしい花を添えられています。

基本の図形を組み合わせての作品ですが色や配置を変えるだけでキャラクターの性格が変わりますね。

二匹の竜の目の表情にも注目です!

生徒様作品のご紹介

ワードの図形を使って描くシェープアート作品です。

 T・N 様 「クリスマスの飾り」です。

クリスマスのガーランドです。見ていて楽しくなる画像ですね。

ひも状の飾り紐にパーツを配置するのを考えながらされていました。

この飾りは単体で使用しないでクリスマスの他の画像と組み合わせて仕上げています。

年賀状作成の季節です!

今日から11月。今年は夏が長かったせいか、やっと過ごしやすい季節になったかと思いきや、気がつけば残りあと2か月なんて、本当に早いですね!

そして肌寒くなってきた今日この頃、いよいよ年賀状作成の季節です。

年末に慌ててしまわないように、11月中に年賀状の準備をしておいてはいかがでしょうか。府中駅前教室ではスタッフつきっきりのマンツーマン講座、もしくは通常授業で年賀状が作成できます。

 

 

 

年賀状を楽しく作りながら、ワードの勉強もできますよ。

ご興味ある方は、お気軽にスタッフまでご相談くださいませ(^^)

ゲームの攻略動画や攻略情報も、インターネット検索時のキーワード選定が大切

皆さんこんにちは、京王線 府中駅前のパソコン教室、パソコン市民IT講座 府中駅前教室のインストラクター、岡本です。

私ごとですが(?)、2023年10月20日発売のNintendo Switch スーパーマリオワンダー、全ステージ完全制覇クリアしました!

ワンダーの名前の通り、驚きを楽しみながらプレイしたかったので、基本的には事前情報まったくなしでやってみたのですが、どうしても見つからないフラワーコインや隠しゴールがあり、2回だけネット検索で攻略サイトを調べました。

ファミコン全盛の頃は、ゲームの攻略方法を調べると言えば友人からの情報や攻略本でしたが、今はすっかり攻略サイトや攻略動画が主流です。

インターネット検索の効率的な方法について知りたい方、また、情報や動画の検索時にどうしても出てきてしまう「様々な有害広告」の対処について知りたい方、ぜひぜひ教室インストラクターまで、お気軽にご相談くださいませー。

videogame_boy.png

「初心者からMOSの資格取得までのパソコン教室 東京都府中市 パソコン市民IT講座」

「LINE プライバシーポリシーのご案内」に同意しましょう

LINEお使いの方でLINEを開いたときに「プライバシーポリシーのご案内」の画面が表示されている場合、明日までに同意をしましょう!

以前ブログでもご案内しましたが、この画面で今日明日中に同意しないと、LINEアプリの継続利用ができなくなります。

今現在保留にしている方もいらっしゃるかと思いますが、今月中は使えても11月に入るとLINEアプリが継続利用できなくなりますので、ご注意くださいね。

LINE.png

連携したのかどうか覚えていない、という方は、今月中にちゃんと連携できているかどうか、確認してみましょう。


確認方法は、ホーム → 設定(歯車マーク) →( 画面一番上の)account center を開いて、同意していない場合は、同意するをタップします。
また、その画面で、Yahoo!アカウントとの連携を求める画面がでてきますが、ここでの連携は任意なので、連携しなくてもLINEは使えます。

ご不明点があれば教室スタッフまでお声がけくださいませ。



「初心者からMOSの資格取得までのパソコン教室 東京都府中市 パソコン市民IT講座」

お散歩締め切り間近です!

来月の川越散歩の締め切りが間近です!

明治初年から営業している、美しい庭園と旬をとらえた料理を楽しめる日本料亭「山屋」でランチ後、蔵造の街並みを散策しながら、有名な「時の鐘」の見学や、「おせんべいの手焼き体験」、「菓子屋横丁」でお土産、「お芋スイーツ」を楽しみます♪

 

申し込み締め切りは10/31です。

お友達やご家族とのご参加も大丈夫です♪

是非ご参加ください。

テレビで府中が紹介されます♪

久々の府中情報です!

アド街ック天国という番組をご存じでしょうか?

 

地域のベスト20を発表する番組なのですが、

11/4(土)に、なんと府中のベスト20が放送されます♪

前回の放送は2020年に分倍河原、その前は2003年に府中だったので

なんと20年ぶりの放送!

 

個人的に1位は時期的にも競馬場かなぁなんて思います。

2位は大國魂神社。

はたして予定は当たるのか??

放送が楽しみです♪♪

デジタル終活

「デジタル終活」という言葉を聞いたことはありますか?

「デジタル終活」とは、スマートフォンやパソコン、インターネット上に保管されているデータ等を生前に整理整頓しておくことです。

これらデジタルデータは、自分の死後にはデジタル遺品として残ります。

自分の死後、遺族の知らないデジタル遺品が出てくるとIDやパスワードがわからずトラブルになります。そうならないために、デジタル遺品は生前にきちんと整理してエンディングノートに残したり、不要なものは削除しておきましょう。

◆◆デジタル終活のメリット◆◆

◎金銭トラブルを避けられる

ネット銀行やネット証券口座を利用していることを家族が知らない場合、口座番号やパスワードが不明でアクセスできず、財産相続ができない等の相続問題になることもあります。また、ネットを通じて定期購読している商品やアプリサービス等は、契約者が解約しない限り毎月引き落としが続いてしまいます。デジタル終活をおこない家族

に情報共有しておくことで、事前に金銭トラブルを避けることができます。

◎個人情報の流出を防止できる

ネットショッピング等で登録したクレジットカード情報や住所、SNSのアカウント等、個人情報がそのままネット上に放置されると不正利用されるリスクが高まります。事前に登録情報を削除する、家族の情報へ更新したりする等の対処をしておくことで後々のトラブルを回避することができます。

◎プライバシーの保護につながる

スマートフォンやパソコン、クラウドには写真や文章等さまざまなデータがたくさん詰まっています。他人に見られたくないデータもあるでしょう。デジタル終活としてデータの整理をおこなうことは、情報流出を防ぎ、個人のプライバシーを守ることにつながります。

 

シェイプアートで干支を描こう!

シェイプアートで来年の干支「辰」を描いてみませんか?

シェイプアートはワードの図形を使って描く作品です。

こちらのブログでも度々生徒様の作品をご紹介してますのでお馴染みですね。

難しそう~と思わている方・初心者の方も安心して描けるテキストをご用意していますので楽しく描くことが出来ますよ。

ぜひ、挑戦してみてくださいね♪

詳しくは教室スタッフにお気軽にお申し付けください。

続きを読む

ふちゅチケのお申込み期限は10月31日まで

府中市民の皆様は地元応援商品券「ふちゅチケ」のお申込みはされましたか?ふちゅチケは5,000円で7,000円分のお買い物ができるお得なチケット

デジタル商品券(スマホ型)・紙商品券の2種類どちらかで、お一人様 最大5セットまでお申し込みができます。おそらく今回も申込み多数で抽選になりそうですが、それでも申込をすれば、必ず1セットは購入できます。

申込み期限が10月31日(火)までと迫っているので、ご希望の方は早めにしておいたほうがいいかもしれません。

 

 

少し話は先になりますが、11月22日から使えるふちゅチケは、教室でご利用できます。追加受講やマンツーマン講座、テキスト購入などで使えますので、教室でもぜひご利用くださいませ

ふちゅチケの申込方法などで困ったことがあれば、教室スタッフにお声がけくださいね。

 

大きな大きなEnterキー

皆様こんにちは、府中駅前のパソコン教室、パソコン市民IT講座 府中駅前教室のインストラクター、岡本です。

教室では生徒様がご購入される用のUSBメモリやSDカードやマウスなどをご用意しているのですが、秋葉原で仕入れる際、IT関係の少し変わったグッズなども一緒に購入してみたりしています。

今回買ってみたのは、こちらの大きな大きなEnterキーです!もちろん、USB接続でパソコンにつなげば、通常のEnterキーとして使用可能。思い切り強くEnterできるので、ストレス解消にもなるかも・・です。

IMG-2602S.jpgIMG-2600S.jpg

PCやプリンタなどの機器購入ご相談はもちろん、USBメモリなどの周辺デバイスの購入関しても、教室インストラクターまでお気軽にご相談くださいませ。

「初心者からMOSの資格取得までのパソコン教室 東京都府中市 パソコン市民IT講座」

お客様の銀行口座の取引における重要な確認について

最近、三菱UFJ銀行を騙る詐欺のSMS(ショートメッセージ)が出回っています。

「三菱UFJ銀行のお知らせ、お客様の銀行口座の取引における重要な確認について」という詐欺のSMSです。これはインターネットバンクングを装ったフィッシング詐欺(URLをクリックすることで重要な個人情報を盗み出す詐欺)を目的としているので、くれぐれもリンクは押さないように注意しましょう。

 

 

もしもリンクを押してしまった場合でも、その先の個人情報は入力せず、すぐにそのサイトを閉じましょう!

 

急にこんなSMSが届くとビックリしてしまうかもしれませんが、銀行からメールやSMSでログインや暗証番号の入力を求めることはまずありません。このブログでも詐欺メールやSMSについてお伝えしていますが、とにかく無視です。

 

詐欺かどうかの区別がつかない場合がほとんどですので、焦らず、冷静になって、まずは届いたメッセージをそのままインターネットで検索してみることをおすすめします!

LINEスタンプ使い放題実施中♪

現在、LINEスタンプ使い放題のキャンペーン中なのはご存じですか?

25日までですが、「LINEスタンプ プレミアム」の無料体験を

したことのないユーザーは、さらに追加で1カ月無料体験できるそうです。

また、無料体験をした対象ユーザーにLINEポイント40ポイントを付与する

キャンペーンも実施とのこと!

 

気づいたのが今朝でしたが、LINEスタンプ プレミアムを使用したことがないので

早速登録してみました!

 

色々なスタンプが無料で使えて嬉しいです♪♪

期間終了後は、手続きなしで自動でもとにもどるので

それも魅力的ですね!

やってみたい方は教室スタッフまで~!

この画面、見たことありますか?

続きを読む

生徒様作品のご紹介

ワードの図形を使って描くシェープアート作品です。

今回は M・Y 様 の作品で新作の「ぼたん」です。アレンジを加えたものも描かれたので2パターン掲載します。

◀◀まずは単体で▶▶

グラデーションが鮮やかに描かれています。花びらの重なり方などを気を付けて描かれたそうです。

竹籠の花器も雰囲気良くまるで本物ような質感ですよね。

続きを読む

紙版「けやき通信 200号」

続きを読む

ASMR

「ASMR」(エイエスエムアール)という言葉を聞いたことがありますか?

ASMRとは、一言でいうと人が聴覚や視覚への刺激によって心地よく感じる感覚のこと。聞いていて心地よいと思う感覚は人によって違います。例えばタイピングの音、咀嚼音、ページをめくる音、動物の鳴き声…等々色々あります。

 

YouTubeで検索すると、様々な音が聞けるので、自分の好きな音が見つかるかもしれません。お気に入りの音は、ストレス解消効果やリラックス効果が期待できます。ぜひお試しくださいね♪

ネット検索時は情報が載った年月日にも注目

皆様こんにちは、京王線 府中駅前のパソコン教室、パソコン市民IT講座 府中駅前教室のインストラクター、岡本です。

先日、ネット検索で見ごろ(香りの嗅ぎごろ?)を調べて、立川の昭和記念公園までキンモクセイ目当てで行ってきました。

こういった「今」の情報を調べるときには、調べたときに出てきたホームページの更新年月日などを気にすることが大切でして、今年2023年10月の情報なのか昨年2022年10月の情報なのか、きちんと確認して間違えないようにしないと情報をうまく使えません。

花火大会やお祭りやライブなどのイベント情報もそうですし、飲食店の情報などですと出店や閉店やお休みなどの情報でも去年か今年か、確認する癖をつけておくと良いです。

net_time.png

情報をしっかりと使いこなせるインターネット検索の方について、しりたいかたはぜひ教室インストラクターまでご相談くださいませ♪

「初心者からMOSの資格取得までのパソコン教室 東京都府中市 パソコン市民IT講座」

地元応援商品券「ふちゅチケ」2023

府中市内の商店で利用できる、地元応援商品券「ふちゅチケ」の申込が昨日から始まっています。申込期間は10月31日(火)までで、紙の商品券とデジタル商品券(スマホ型)の2種類どちらかでお申込みできます。

ふちゅチケは1セット7,000円分を5,000円で購入できるので、とってもお得♪

ふちゅチケの購入を考えている方は、締切日を過ぎてしまわないように早めに申込みしましょう。

 

前回と同様、応募多数の場合は抽選です。希望数購入できるというわけではないですが、1人あたり5セットまで申し込みが可能です。

ふちゅちけのお申込み方法がわからない、スマホでの申込がわからない、等々…疑問点がございましたらお手伝いさせて頂きますので、お気軽にスタッフまでお声がけくださいませ。

P検合格速報

P検の合格速報です。

 

K.K様 P検4級合格

S.W様 P検4級合格

 

本日は、同時にお二人受験でしたが

お二人とも、初めての試験で見事合格されました!

おめでとうございます(^^♪

お二人とも次はMOS2016を目指されます。

また、一緒に頑張りましょう!

マイナポイントの詐欺メールが届きました

先日、マイナポイントの詐欺メールが届いたのですが、

なかなかの出来だったのでご紹介します。

続きを読む

待ちに待った、キンモクセイの香り

秋になると何処からか香って来るキンモクセイの香り。

今年は10月になっても香ってこないなぁ~と気にしていたら、昨日ぐらいから香ってきました♪

何と昨年より2週間も遅く開花したそうです。

猛暑はこんなところにも影響してたんですね。

家の近所にはキンモクセイの大木が2本公園にあって、窓を開けていると部屋の中に素敵な香りが漂ってきます。

ほんと、癒されますよ♪

教室では生徒様がシェイプアートで「キンモクセイ」を描いてます。

このブログでも過去にご紹介していますし、教室でも掲示しておりますので観てくださいね。

カレンダーを作ろう!

毎年好評を頂いてます、オリジナルカレンダーの「Myカレンダー」

2024年版の準備が整いました!

このカレオートシェイプ(Wordの図形を使って描いたもの)で素材を作成されていらっしゃっる方も多いんですよ。もちろん、ご自分で撮った写真やお孫さん・お子様・ペットの写真を中心に作成したりとアイディアは無限大です!

作成は詳しいテキストがあるので安心です。デザインにつてインストラクターに相談することも出来ます。

素敵なただ一つのカレンダー、一緒に作りませんか?

続きを読む

身に覚えのない、支払に関するSMS

昨日、私のSMSにAppleから「ご注文(Wで始まる注文番号)の支払い処理で問題が発生しました。カード発行会社にご連絡いただくか、メールで別のお支払方法をご確認ください」というメッセージが届きました。

Appleのオンラインストアで何も注文していないのに、こんなSMS(ショートメッセージ)が急に届くとなんだかびっくりしちゃいますよね。

 

怪しいメールやSMSは基本無視してリンクは絶対におさないということはわかっていても、今回正式なAppleからのSMSだったので、ちょっと気になってしまい、Appleのサポートに確認の電話をしてみました。なんで身に覚えのない支払に関するSMSが送られてきたのかを聞いたところ、Appleのオンラインストアで、購入者が電話番号を間違えて入力してしまったそうです。そんなこともあるのか、と勉強になりました。

正式なAppleからのSMSの場合は、電話をしてみると確実に間違いだということがわかるので安心かもしれません。くれぐれも自分に身に覚えのない支払いやリンクが送られて時には、まずはインターネットで調べてみましょう♪

京王線のトレインポイントが始まりました

皆様こんにちは、京王線 府中駅前のパソコン教室、パソコン市民IT講座 府中駅前教室のインストラクター、岡本です。

当教室は京王線の特急駅近くにあり、ご来校の多くの生徒様が日常的に京王線を使われています。

そんな、教室でも馴染み深い京王線で、2023年10月1日よりトレインポイントなるものが始まりました。

お持ちのPASMOを事前にWEB上で会員登録しておくだけで、PASMOで支払っての京王線乗車をする度にポイントが貯まります。溜まったポイントは、京王パスポートカードのポイントやPASMOのポイントに替えて、使用できるそうです。

京王線を日常的に使う方は、これはもう入れておかないと損かも知れません。ご興味のある方、登録のお手伝いを教室でさせて頂きますので、お気軽にご相談くださいませー。

aa.jpg

「初心者からMOSの資格取得までのパソコン教室 東京都府中市 パソコン市民IT講座」

LINEトークルームで「ジフマガ」を使ってみよう

LINEで日頃スタンプを使っていますか?スタンプもいいですが、無料動画スタンプ「ジフマガ」も使ってみてはいかがでしょうか。

ジフマガとはGFI動画サイト「ジフマガジン」が提供しているサービスで、スタンプと同じように使うことができます。

使い方もとっても簡単です。LINEトークルームの画面から、+(プラスマーク)をタップし、ジフマガをタップします。

 

すると様々な動画が表示されるので、その中から選択します。「返信用」のカテゴリから選んでいただくと普段使いやすいです。

もしよろしければぜひ使ってみてくださいね。ジフマガでおもしろい動画を送ってみましょう!

 

MOS合格速報

MOSの合格速報です!

 

C.H様、MOSアクセス2016 合格

 

難しかったそうですが、無事に合格しました!おめでとうございます(^^♪

2010で合格済のWordの2016に次はチャレンジされるそうです!

また一緒に頑張りましょう。

服装指数をチェック!

急に涼しなりましたね。

 

長袖??半袖??どっち??と、

今の時期、服装に困りませんか?

天気予報のページで、服装のチェックもできますよ!

 

試しに「服装 天気」というように検索をしてみましょう。

おすすめの服装の天気予報が見れます♪

服装に悩んだ時は、参考にしてみてくださいね(^^♪

久しぶりのガチャポン

子どもが小さいころに夢中になったガチャポン。最近は大人も夢中になるものが増えて街のそこらにはコーナーも設けられているほどですよね。かくゆう私も、一度回すとコンプリートしたい!欲求が止まらずに何度回したことか・・・

今週、朝の情報番組を見ていると最近のガチャポン紹介が流れレトロブームの純喫茶シリーズなどの大人の購買意欲をそそる商品が紹介されていました。中でも気になったのが「レトロminiポータブルプレイヤー」

本当に録音と再生が出来るんですよ。しかも結構長い20秒。

見つけたら絶対回しちゃう♪

で、回しちゃいました!

続きを読む

生徒様作品のご紹介

ワードの図形を使って描くシェープアート作品です。

T・N 様 「逆さ富士」です。

湖に落ちる雪。うつりこむ富士山。幻想的な風景が目に浮かびます。雲の霞ぐあいなど苦労されていましたがとても素敵に仕上がりましたね。

Excel2019 横スクロール

インターネットやWord、Excel等で上下nスクロールしたい時、マウスの真ん中にあるマウスホイールを使って動かしている方も多いと思います。

Excelを使っていると、横にスクロースしたくなる時がありませんか?Excel2019ではCtrlキーとShiftキー+マウスノホイールを使うと簡単に横スクロールできます。

Excel2013やExcel2016だとこの機能は使えませんが、2019を使っている方はぜひお試しくださいませ♪

Apple関連の機器のご相談もお任せください!

皆様こんにちは、京王線府中駅前のパソコン教室、パソコン市民IT講座府中駅前教室の教室長、岡本です。

10月になりましたが、まだまだ上着を着る気にはなれない日々が続いていますね。

先日、AppleからiPhone15が発売されました。チタン使用で軽くなったiPhone、期待も大きいようで、複数の生徒様から、買い替えとその初期設定&データ移行をご希望いただきました。

また、同じApple関連ですと、2016年から発売のiMacをご自宅でご使用の方から、最新OSが入らないのですぐに買い替えた方が良いかご相談いただき、そろそろ新機種が出そうなタイミングなのでまだ待った方が良いかも?な旨と、モバイルPCの検討もされていたので活用方法を伺った上でMacノートではなくiPadの導入をご提案させて頂きました。

Apple関連の機器のご相談も、ぜひぜひパソコン市民IT講座 府中駅前教室まで、お寄せくださいませー。

item-001.png

「初心者からMOSの資格取得までのパソコン教室 東京都府中市 パソコン市民IT講座」

高校3年生の学生さん、MOSにチャレンジしませんか?

高校3年の学生さん、学校の授業が少なくなってきたこのタイミングで

ワードやエクセルの資格、「MOS」にチャレンジしませんか?

 

世界各国共通の資格です。

大学でのパソコンのはもちろん、これから先の

就職時にもとても役立ちます♪

 

受講頻度にもよりますが、1カ月に1つ資格を取る方もいらっしゃいますよ(^^♪

是非お越しください!