【Word】図形がうまく動かない‼ 3ステップで解決!

図形や写真・イラストなど、移動させようとして動かなくて困った😩

なんてことはありませんか?

これからお伝えする3つのステップを意識し操作することで、すいすい動かすことができますよ♪


<ステップ①>:範囲選択できてますか?

図形やイラストは クリックして選択しないと操作できません。

選択されると「白い丸」が図形のまわりに出てきている状態を確認しましょう.


 

<ステップ②>:「文字列の折り返し」を変える!

最初は「行内」になっています。これだと 自由に動きにくいです。

 「前面」や「四角」などに変更がおすすめです。

Wordで表現すると以下のようになります。


 

<ステップ③>:大きさ&位置を調整!

• 白丸をドラッグすれば サイズ変更

• 図形の中央にカーソルを合わせれば 移動OK(4方向の矢印が出るます)

________________________________________

図形が言うことを聞いてくれないときは、だいたいこの3ステップで解決しますよ😄お試しください♪

★ワード講座についての質問はお気軽に教室スタッフまで★

「初心者からMOSの資格取得までのパソコン教室 東京都府中市 パソコン市民IT講座」