皆様こんにちは😄
ゴールデンウィークを利用して、パソコンを勉強している方へ、Wordの豆知識をご紹介します。

Wordで文章を入力している時
改行をした後、次の行に勝手に空白が入ってしまう…ご自分のパソコンでこのような現象ありませんか?
望んでいないところに隙間ができて、『Back space』や『Delete』でも消えない…これは、Wordの機能の『字下げインデント』が作用していることが原因です。
一時的な対処方法として
『ホーム』タブの『段落』グループダイアログボックスから『字下げ』をなしに変更し『OK』をクリックする方法がありますが、一時しのぎの対応なので、その後も改行するたびにこの現象が出てしまい、とても煩わしいです。

こんな時はWordの『オプション』で設定を確認・変更してみましょう。
【変更方法】
➀左上の『ファイル』をクリック
②『オプション(その他→オプション)』をクリック
➂『文章校正』をクリック
④『オートコレクトのオプション』ボタンをクリック
⑤『入力オートフォーマット』タブをクリック
⑥『行の始まりのスペースを字下げに変更する』の□をクリックしてチェックを外す
⑦『OK』をクリックして終了

※この操作で改善しない方は、Wordを再起動して先ほどのファイルを確認してみてくださいね😊
★Word講座についての質問はお気軽に教室スタッフまで★