個人情報流出のリスクと対策について

こんにちは

KADOKAWAに対するランサムウェア攻撃による個人情報流出が連日話題になっていますね。既にネット上に個人情報が漏洩されてしまっているようです。この事件でサイバーセキュリティの重要性を再認識させられました。

もし自分の個人情報が漏洩してしまったら、どのような事が起こるでしょうか?

例えば、普段利用しているショッピングサイトのアカウント情報が流出してしまった場合に、想定される被害例を挙げてみます。

アカウントの乗っ取り:

流出したアカウント名とパスワードを使って、ショッピングサイトや他のオンラインサービスに不正アクセスされる可能性があります。

なりすまし:

氏名・性別・生年月日・住所・電話番号・メールアドレスなどの情報を使い、本人になりすまして詐欺行為を行われる可能性があります。

クレジットカードの不正利用:

クレジットカード番号が流出すると、第三者によって不正に利用されるリスクがあります。

フィッシング詐欺:

メールアドレスが流出すると、フィッシング詐欺の標的にされる可能性があります。偽のメールを送り、さらに個人情報を盗む手口です。

特殊詐欺の標的:

電話番号や住所が流出すると、オレオレ詐欺や振り込め詐欺などの特殊詐欺の標的にされることがあります。

個人情報の不正売買:

流出した情報がダークウェブなどで売買され、さらに多くの犯罪に利用される可能性があります。

プライバシーの侵害:

ショッピング履歴や勤務先の情報が流出すると、個人のプライバシーが侵害されるリスクがあります。

 

恐ろしいことですが、企業や大手サイトがどれほどセキュリティを強化したとしてもサイバー攻撃を防げるとは限りません。

これらの被害を最小限に抑えるために個人ができることは、

 

・複数サービスでのパスワードの使い回しを避ける

・長く複雑なパスワードを設定したり、パスワード管理ツールを利用してパスワードを安全に保管する

・定期的なパスワードの変更や二段階認証の導入

・不審なメールやメッセージ、リンクや添付ファイルは開かない

・こまめにソフトウェアを更新しOSやアプリケーションを常に最新の状態に保つ

 

当たり前のことばかりですが、これらを徹底することがリスクを減らす1番の自衛手段です。

パスワードの使い回しをされている方は結構多いのではないでしょうか。これが1番危ないですよ!

セキュリティ対策でご不安がある場合はスタッフにご相談くださいね。