2021年も今日で終わりですね

皆様こんにちは、パソコン市民IT講座 府中駅前教室 教室長の岡本です。

昨年に続いてコロナ禍でいろいろと頑張り続けた2021年も、いよいよ今日で終わりですね。


世の中が大変な中でも、当教室をご利用頂き、通って頂けている皆様、本当にありがとうございました。

2022年は感染拡大も世界的に落ち着いて、生徒様皆様とスタッフみんなで、楽しいイベントなども企画できれば嬉しいなー、と考えております。

それでは皆様、どうぞ、良いお年をお迎えくださいませ!

続きを読む

LINEの便利な機能その②

LINE便利機能第2弾!です!

★リプライ(返信)機能★

返信したいメッセージを左スワイプすると返信画面が表示されます。

入力後送信しましょう。

送信後上部元メッセージ部分をタップすると元の位置に戻り前後のやり取りが確認できます。

 

続きを読む

カレンダー2022

あっという間に年末ですね。来年度のカレンダーの準備はお済みですか?

最近はカレンダーを貰う機会も少なくなりましたが、パソコン・プリンター・用紙さえあればご自宅で簡単に手に入ります。

 

おすすめはパソコンカレンダーサイト

年間カレンダー・1ヶ月カレンダー・2ヶ月カレンダー…等々様々な種類のカレンダーが選べますので、きっと使いやすいカレンダーが見つけられるはず!

もしよろしければぜひご活用くださいませ♪

2021年の教室開校は本日で終了です

皆様こんにちは、パソコン市民IT講座 府中駅前教室 教室長の岡本です。

先日のブログでもご案内させて頂きました通り、当教室の2021年の授業は、本日で終了です。2021年12月29日から2022年1月4日まで、お休みを頂戴いたしますので、どうぞ、よろしくお願いいたします。

本年中はいろいろと大変な中でも、多くの方に教室に通って頂けましたりご利用頂けましたりで、本当にありがとうございました。新年は1月5日から開講し、また生徒様皆様と教室で元気にお目にかかれることをスタッフ一同心待ちにしておりますね。


昨年末はコロナ禍のため、大人数が集まる初詣の自粛などが推奨されていましたが、今年も密を避けてのインターネットお参り、バーチャル初詣というのが様々な寺社仏閣から出ています。

https://lipronext.com/blog/vr-virtual-firstvisit-2021/

スマホなどでも体験できますので、ぜひお試しくださいませー。

冬季休講のお知らせ2021

府中駅前教室は2021年12月29日(水)~ 2022年1月4日(火)の間休講とさせて頂きます。尚、この間のお問い合わせは休み明けの対応となりますのでご了承くださいませ。年明けは、1月5日(水)から通常通り開講致します。

 

明日は通常通り20時まで開講しております。年賀状の印刷・作成等今年中にご受講をお考えの方はお早目にご連絡くださいませ。

お電話は朝9時30分からつながります!今でしたらどの時間帯もご受講頂けますよ♪

ユーザー辞書に単語登録

名前や住所、メールアドレスなど、

時々入力する機会があるけど、都度入力するのは大変…

そう思ったら、単語登録をしましょう。

ここでは、例として、「ぱそこん」と入力したら、

「パソコン市民IT講座」と変換されるようにします。

 

①画面右下(タスクバー)の「あ」もしくは「A」の部分を右クリック

②「単語の追加」をクリック

③単語の下の部分に「パソコン市民IT講座」と入力

④よみの下の部分に「ぱそこん」と入力

⑤出ている画面下の「登録」をクリック

 

他にも登録したい言葉がある場合は、③~⑤を繰り返し、

作業が終わったら、「閉じる」をクリックします。

これで、④よみの部分にいれた単語を入力すると、

③に入力した言葉が表示されるようになり、

ワードなどで入力する手間が省けます。

一度登録すれば、単語登録を削除しない限り有効です。

パソコンだけでなく、スマートフォンやタブレットも、

やり方は違いますが、同じような機能があるものが多いので

是非活用して下さいね。

サンタ追跡

皆さんは、「サンタ追跡」というホームページをご存知ですか?

毎年、24日と25日限定で見れるホームページで、

サンタさんが、今どこでプレゼントを配っているかというのが

みれるページです。

 

https://www.noradsanta.org/ja/

 

このページを開くと、サンタさんが移動しているのが見れます。

ページの上には、あと何分でどの国に到着する予定か、また配られたプレゼントの数など

記載されています。

すでに配った国はカメラマークが表示され、クリックするとその国の事が掛かれているページが表示されます。

(残念ながら英語のページなのですが…)

日本はすでに配り終わっているようでした。

 

また、左上の×をクリックすると、サンタさんが好きなクリスマスソングやサンタのソリについて説明のあるページなどもあり、

中でも、各国のクリスマスについて書かれているページが面白かったです♪

追跡が見れるのはクリスマス限定ですので、是非見てみて下さいね(^^♪

紙版「けやき通信178号」

今月の紙版「けやき通信」です。教室では毎月のカレンダーの裏に印刷して配布しております。

続きを読む

LINEの便利な機能その①

簡単でとても便利なLINEですが、意外に知られていない?便利機能をご紹介します!

◆スクショ機能

トークの好きな場所を画像にして保存できます。

メッセージを長押しして[スクショ]をタップ。範囲選択後、右下緑の[スクショ]をタップすると画像が作成されます。

続きを読む

お年玉ぽち袋

お年玉やちょっとしたお礼を渡すときなどに活躍するぽち袋。インターネットからダウンロード・印刷できるのをご存じですか?

 

「お年玉袋 ダウンロード」等のキーワードで検索すると、無料でダウンロードできる、かわいい素材のポチ袋が色々でてきます。気に入ったデザインをダウンロードし、印刷して切り取って糊付けして完成です。

性別や年齢によって異なったデザインのぽち袋が選べ、しかも必要な分だけ印刷すれば無駄がありません。

もしよろしければ一度インターネットで検索してみてくださいね♪

 

パソコンやスマホでFAXの送受信ができるってご存じですか?

皆様こんにちは、パソコン市民IT講座 府中駅前教室 教室長の岡本です。

今日ご受講頂いた方で、引っ越しを機に電話などを解約するので、FAXだけはパソコンやスマホから送受信できるようにしたいという方がいらっしゃいまして、いろいろ最適なものを調べつつ、対応させて頂きました。

無料のものでは、英語しか対応しないもの・受信しかできないものなどいろいろありましたが、日本語対応で安全性もとご希望頂き、有料ですがMOVFAXというサービスが安定していて良さそうでしたので、ご案内してお申し込み頂き、早速、教室のFAXとで送受信のテストをしてみて頂きました。スマホでもパソコンでもインターネットの画面からサービスにログインして、さくさくと送受信できました。
https://movfax.jp/

インターネット全盛の時代、様々なサービスが世の中には出回っていますので、「こういったことがしたい!」「こういったことはできないの?」を、ぜひぜひお気軽に教室スタッフまでご相談くださいませー。

「初心者からMOSの資格取得までのパソコン教室 東京都府中市 パソコン市民IT講座」

続きを読む

太字・斜体・斜体

ワードパッド・ワード・エクセル・パワーポイントで、文字の書式を設定するときによく使われる「太字」「斜体」「下線」の3つの機能。

ホームタブのボタンでは、それぞれ「B(太字)」「I(斜体)」「U(下線)」というアルファベットのボタンになっていますね。

では、なぜBとIとUなのかを、皆様はご存知ですか?

 

★太字=Bの理由

太字のBは「Bold」の略です。

Boldは「際立った・肉太の・力強い」といった意味があります。

★斜体=Iの理由

斜体のIはアルファベットの書体「イタリック体(Italic type)」が元です。

筆記体に似た装飾が特徴のイタリック体は、ほとんどの文字が斜体のように右に傾いていることから、イタリック体の頭文字である「I」が使われるようになりました。

★下線=Uの理由

下線のUは「アンダー ライン(Under Line)」の略です。

Under(下の)Line(線)という意味で、その頭文字「U」が使われています。

また、この3つの書式設定は、ショートカットも同じくB・I・Uを使います。

文字やセルなどの範囲を選択して、「Ctrl」キーを押しながら「B」を押せば太字に、「Ctrl」キーを押しながら「I」を押せば斜体に、「Ctrl」キーを押しながら「U」を押せば文字が下線付きになります。

 

よく使う書式ですので、是非覚えましょう♪

エクセルの自動計算

「+(プラス)メッセージ」使ってますか?

+メッセージとは、電話番号を宛先にして文字、スタンプ、写真、動画などを送受信できるサービスです。+メッセージを使っている人同士でLINEのようなやり取りができます。SMS(ショートメッセージ)は1通送信するごとに課金されたり、文字数に制限があったりしますが、+メッセージではそのようなことがありません。2018年4月にドコモ、au、ソフトバンクの携帯大手3社が始め、今では格安プランのahamoやpovo、UQ mobile、来春にはワイモバイルなど、さまざまな回線で利用できるようになります。

続きを読む

Google検索機能で3D表示

Google で検索を行うと、一部の検索結果を 3D や拡張現実(AR)で表示できることを皆さんは知っていましたか?

例えば「フレンチブルドッグ」をGoogleで検索します。

出てきた検索結果の「3D表示」をタップします

続きを読む

テンプレートでカレンダー作成!

<a href="https://www.microsoft.com/ja-jp/office/pipc/calendar" target="_blank">MicrosoftのOfficeテンプレート</a>を使うと、WordやPowerPointやExcelで簡単にカレンダーが作成できます。

 

1ヶ月用、2か月用、年間カレンダー・・・と様々なテンプレートが用意されています。大きさもA4、A5、はがきサイズ等々豊富!しかもテンプレートなので作り方も簡単です!

 

気に入ったデザインを探して、来年のカレンダーを作ってみてはいかがでしょうか。作ってみたいけれど使い方がよくわからない場合はお気軽にスタッフまでお声がけくださいね♪

アットマークの由来

メールアドレスでよく見かける@(アットマーク)

このマークの由来、皆様はご存知ですか?

そもそもアットマークの起源は、中世のラテン語「ad(~について)」の省略と言われています。

この「ad」は、後に英語では「to」や「at」となり、

今から約1000年前に商業用語「at a rate of」の省略として、「@」が使われるようになりました。

物の単価としての意味を持つ記号ですので、「水500ml@100円」という使い方が一般的でした。。

それから約900年の年を経て、「@」は正式な記号としてパソコン等で入力できるようになりました。

メールアドレスに使われている「@」は、「どこに所属する誰」ということを表すための区切りという意味があります。

一般的なメールアドレスは、「個人を表す文字列@契約している会社.国」という形で整列しているのです。

メールアドレスでよくある、最後の「.jp」は「日本」を指しているんですね。例えばイギリスであればここは「.uk」になります。

いつも何気なく使っている「@」、古い歴史があったのです。

この機会に、ご自分のメールアドレスを、よく見てみてくださいね♪

iPhoneの予測変換履歴削除

iPhoneで文字入力する時に役立つ「予測変換機能」

とても便利なのですが、間違ってしまった誤変換や人には見られたくない単語がある場合も予測変換機能のトップに残ってしまいます。

これを何とかしたい場合には、予測変換の履歴を削除しましょう!

 

予測変換の履歴削除方法は、設定アプリ → 一般 → 転送またはiPhoneをリセット→ リセット → キーボードの変換学習をリセット → パスコードを入力 → 変換学習をリセット

で履歴が消えます。予測変換は過去に入力した文字が表示されるので、間違った変換を1度してしまうと、変換候補に何度も表示されてしまうことになります。入力した文字の履歴を消したい方はぜひお試しくださいね。

消えたリボンを復活させよう!

皆様がワードやエクセルなどのオフィスソフトを使っている時、「リボン」はちゃんと表示されていますか?

「リボン」とは、ワードなどで使ういろいろな機能のボタンが配置されている部分です。

普段は「ホーム」や「挿入」といったタブの下に、表示されています。

それぞれのタブをクリックすると、リボンの内容が変わります。

しかし、操作をしているうちに、いつの間にかリボンが消えてしまうことがあります。

リボンが消えてしまうと、機能を使う際にいちいちタブをクリックしないと操作が続けられないので、少し不便ですね。

これは「リボンが最小化されている」状態です。

それでは、このリボンを元の状態にもどしてみましょう。

操作方法はカンタン♪

★「ホーム」や「挿入」といったタブをダブルクリックします。

操作はたったのこれだけです!

お困りの方は是非やってみてくださいね♪

もし、ダブルクリックしても状態が変わらないようであれば、教室インストラクターにお尋ねください。

Excelの小技

今回は、エクセルで使える小技をご紹介します♪

エクセルの入力を手助けしてくれる便利なボタンなので、是非試してみてくださいね!

 

現在の日付・時間を入力する時

◆日付…「Ctrl」キー+「;」(セミコロン)

◆時間…「Ctrl」キー+「:」(コロン)

選択しているセルに隣接するセルの値をコピー

◆上のセルをコピーする…「Ctrl」キー+「d」

◆左のセルをコピーする…「Ctrl」キー+「r」

ショートカットや入力補助は、お仕事などの作業効率アップや時短につながります。

 

他にも便利なショートカットはたくさんありますので、

気になる方は教室インストラクターに聞いてみてくださいね!

古いスマホの活用法

皆さんは古くなったスマホ、活用されていますか?

カメラ機能や音楽再生専用など活用方法は数多くありますが今回ご紹介するのは監視カメラとして再利用できるアプリです。

アルフレッドカメラ~ペットカメラ、ベビーモニター、監視カメラ~

続きを読む

ストップウォッチとタイマー

時計アプリの中にあるストップウォッチとタイマーについてご紹介します。

◇ストップウォッチ

運動をしている時やゲームをしている時・目的地までの時間などで使用してみましょう。

①をタップするとタイムを計り始めます。

続きを読む

MicrosoftEdgeで保存したパスワードを確認!

Microsoft EdgeはWebサイトのパスワード自動保存の機能があるので毎回パスワードを入力しなくてすみます。ただいざという時についついパスワードを忘れてしまいがちですよね。

 

そんな時、パスワードを確認する方法があります。確認方法はMicrosoft Edge起動後、画面右上の「…」→画面左上三本線をクリック→設定→自動入力→パスワード とクリックしていきます。

するとサイト、ユーザー名等が表示されます。そこで目のマークをクリックすればパスワードが表示されます。ちなみに今はもう使っていないパスワードは右側にある「…」→削除をクリックすることで削除できますよ。

Microsoft Edgeを使っていてパスワードの確認・削除をしたい場合はぜひ一度お試しくださいませ。

iOS15で復活したiPhoneの虫眼鏡機能

皆さんこんにちは、パソコン市民IT講座 府中駅前教室 インストラクターの岡本です。

先日iPhoneをiOS15にアップグレードしたのですが、以前にはあったのに一度消えてしまった機能、虫眼鏡機能が復活していました!

こちら、カメラを使っての拡大画面をルーペ代わりに使っている人が多かったということで作られた機能でして、まさしくカメラ機能を使って高精細なルーペ機能が使え、小さな文字を読んだり、ライトも点くので暗いところで細かいものを見たりなどにも、とっても役立ちます。

私もプライベートレッスンの生徒様でiPhoneをお持ちの方にはよくご案内してまして、大好評です。
気になる方、詳しくは教室インストラクターまでお気軽にお申し付けくださいませ。

「初心者からMOSの資格取得までのパソコン教室 東京都府中市 パソコン市民IT講座」

続きを読む

MOS合格速報♪

MOS資格取得のご報告です。

E.K様、 Excel2016MOS Specialist 合格おめでとうございます!

しかも見事満点合格!がんばりましたね(#^.^#)

 

MOSの資格取得はしっかり勉強すれば必ず良い結果が得られます!なんとなくWordやExcelを使ってはいるけれど、きちんと学んだことがなく自己流で使っている、という方にも資格取得の勉強をするのはとてもオススメです!

ご興味ありましたら是非スタッフまでお気軽にお声がけもしくはお電話くださいませ♪

PowerPointをスライドショーとして保存する

今回は会社のプレゼンテーションや、結婚式のスライドなどで大活躍のPowerPoint(パワーポイント)の裏技をご紹介します。

スライドショーとして流す時、まず編集画面でファイルを開き、スライドショー⇒開始とクリックするのが一般的です。

そこで編集画面のまま、[F5]キーを押すとスライドショーをすぐに開始できます。

更には見せる必要のないPowerPointの編集画面を、最初から表示しない方法もあります。

1.メニュー[ファイル]-[名前を付けて保存]をクリック

2.[名前を付けて保存]ダイアログ-[ファイルの種類]から、

 「PowerPointスライドショー(*.pps)」を選択

3.ファイル名を入力後、[OK]ボタンをクリック

スライドショーとして保存ができるので、開くと編集画面を表示することなく、スライドショーが流れます。

よりカッコイイプレゼンをしたいという方はぜひ利用してみて下さい。

単位の変換

インターネットで調べ物をする時、Yahoo!(ヤフー)の他、

Google(グーグル)を使っている方も多いと思います。

今回はGoogleを使った便利ワザ「単位の変換」をご紹介します。

①インターネットでGoogleのトップページを開きます。

「google.co.jp」 もしくは 「google」で検索。

②検索ボックスに「換算したいデータ 空白(スペース) 知りたい単位」を入力します。

たとえば、外貨を換算したい時は、

「10000円 ドル」「1000ユーロ 円」と入力すると目安が分かります。

海外旅行に行く時など、現地でどれくらい両替するかどうかなどの目安になりますね。

他にも、「510ヤード メートル」などの距離計算、

「200ポンド グラム」などの重さ換算、

「1ギガバイト メガバイト」などのデータ容量換算等、

さまざまな換算ができますよ。

Google Keep の手書きメモ

Google Keep(グーグルキープ)には手書きメモの機能もあります

メモ一覧の画面左下にある筆のようなマークをタップすると画面下に色々な筆記用具のアイコンが出てきます。

その中からペンのアイコンを選び白い部分に指で書いていきます。

入力が面倒くさいときやほんのちょっとの書き留めなどに便利な機能です。

是非使ってみてくださいね。

スマホの「メモ」アプリ使ってますか?

スマホには「Google Keep(グーグルキープ)」というメモアプリがあります。

グーグルキープは手軽な備忘録の代わりに使うことができるます。普通のメモのほかにチェックリストや手書きメモなどに利用できる便利なアプリです。

チェックリスト(todoリスト)は、Google Keepで簡単に作ることが出来ます。チェックリストは用件が終わったものをタップするとチェックマークが付くリストで管理がしやすいので便利です。

作成の方法は、Google Keepアプリを開きメモの画面で新規メモ(用件等)を入力します。

画面左下にある□に+のマークところをタップすると候補がいくつか出てくるのでチェックボックスを選びそこにリスト(例えば掃除をするなど)を入力します。

これでリストの完成です。

年末のお買い物や掃除などのスケジュール管理に便利ですので作成してみてくださいね。

Gmailの迷惑メール対策

Gmailは迷惑メール対策が抜群に優れています。迷惑メールかなと思われるメッセ―ジを自動的に判別してくれて、「迷惑メール」ラベルを付けてくれます。自動でこの振り分けをやってくれることによって、受信トレイに迷惑メールが表示されないので、重要なメールが見逃しにくくなります。しかもフィルタ設定や受信設定の必要は一切なく、迷惑メールは30日で自動的に削除してくれるんです。

 

Gmailが迷惑メールだと判断する基準は、悪質なサイトと報告されているURLや件名、本文がないメール、また既にあるメールアドレスと似たようなアドレスから送られてくるメール等がその基準となります。

迷惑メールに設定されてしまったけれどそうじゃない場合、また受信トレイに入っているけれど実は迷惑メールだったっという場合は手動で解除・設定もできます。手動で変更したメールもしっかりGmailが覚えてくれているので、次回からは変更されるのでとても便利!

迷惑メールが受信トレイにたくさん入っていて困っている方は一度教室までお気軽にご相談くださいませ♪

iPhone文字入力の再変換

iPhoneで文字入力をする際、一度入力した文字の漢字を間違えてしまった場合は一度消して再入力していませんか?実はもっと素早く再変換ができる方法があるんです!

やり方は、まず再変換したい文字列または単語を選択します。するとキーボードの画面の上に変換候補がでてくるのでここで変換したい文字を選択するだけ。

 

慣れるまでは消した方が早い、と思われるかもしれませんがこの方法に慣れてしまえば単語を修正する時にとても便利です!

ぜひお試しくださいね♪

無線機器(Wi-Fi機器)の性能の違いとは?

皆さんこんにちは、パソコン市民IT講座 府中駅前教室、インストラクターの岡本です。最近急に寒くなってきましたね、元気でお過ごしでしょうか?

ここのところ、生徒様のお宅に伺った際、「よくお話が出るのが無線でのインターネット環境:Wi-Fi環境」の改善に関してのことです。

 

実は、パソコンの進化やスマホの進化などと同様に、Wi-Fi機器やネットワークの技術も進化しており、数年前に導入したWi-Fi機器では性能や機能が充分でなくなっていることがあります。

例えば、Wi-Fiの電波の種類ですと、昔にはなかったacやaxといった規格が出てきており、より高速に安定してインターネットに接続できるようになりました。電波の届く版に関しても、最近の機器は遠くまで届きやすくなっていたり、一度つながったら切断されずらくなっていたり、広いお宅での無線環境用に「メッシュWi-Fi」という技術が使われたりと、進化してきています。

 

それに、今はパソコンも小型化して家中どこでも使えるようにしたかったり、家族みんながスマホやタブレットを持って無線の台数が増えたり、スマート家電やスマートスピーカーでの無線接続も必要だったりと、無線機器に接続する台数自体が増え、無線(Wi-Fi)の性能がより求められたりしています。

例えば、「学校や会社のZoom会議などをスマホやタブレットでしていて、イマイチ接続状況が安定しない・・」という時にも、無線機器が古くて低性能であることが問題な場合もあります。何か気になることなどありましたら、教室スタッフまでお気軽にご相談くださいませー。

「初心者からMOSの資格取得までのパソコン教室 東京都府中市 パソコン市民IT講座」

続きを読む

シャットダウンとスリープ

皆様は、パソコンの電源を切るとき「シャットダウン」と「スリープ」、どちらをお使いですか?

そもそも、シャットダウンしか知らない!という方も多いのではないかと思います。今回は、この二つの違いを知っていきましょう。

 

★スリープ(スタンバイ)

パソコンがすぐに立ち上がる状態になっていること。

利点:電源ボタンや、クリックをすることによって、スリープにする前の状態からすぐに作業が開始できる。

欠点:電源が完全に切れているわけではないので、電力消費がある。デスクトップパソコンの場合は、スリープ中にコンセントが抜けた時に、作業途中のデータが破損する可能性がある。

使い時:2時間以内にパソコンを使用する場合(仕事のお昼休みなど)

 

★シャットダウン

パソコンの電源を完全に切ること。

利点:シャットダウンすることにより、次にパソコンを使用する際に比較的安定してパソコンが立ち上がる。

欠点:立ち上げに時間がかかる。また、電源をつける時とシャットダウンをする時が一番電力消費が激しい。

使い時:2時間以上パソコンを使用しない場合(作業終了時、就寝時など)

電源の切り方の種類を知って、より効率的に、パソコンを使いましょう♪

MOS合格速報

MOSの合格速報です。

 

R.S様 Excel2016 一般 合格!!

 

Wordに引き続き、Excelも見事合格されました!

おめでとうございます(^^♪

第3回カメラ教室写真展「水を撮る/光を撮る」 

本日より、第3回カメラ教室写真展~水を撮る/光を撮る~が本日から始まります。

生徒様の力作をどうぞご覧ください!

 

第3回カメラ教室写真展~水を撮る/光を撮る~

期日:令和3年11月26日(金)~29日(日)

時間:10:00~18:00 ※最終日は15:00迄

会場:たづくり2F 南ギャラリー

   (京王線・調布駅下車)

※入場料無料

続きを読む

あなたのUSBはType-〇〇?

USBは、コンピュータに周辺機器を接続するための規格です。規格を統一し、ひとつのポート(挿すところ)にさまざまな機器を繋げるようにしました。ほとんどのPC、スマホ、タブレット、デジタル家電に搭載されているので、キーボードやUSBメモリなど、いろいろと接続できるようになっています。

★USBの種類★

USB Type-A・・・主な接続機器:PC(3.0の方が転送が速い)

USB Type-B・・・プリンター、スキャナなど

USB Type-C・・・Mac、スマホなど

Mini USB Type-B・・・デジカメなど

micro USB Type-B・・・スマホやタブレットなど

micro USB Type-B SuperSpeed・・・外付けHDDなど

Lightning・・・iPhone、iPadなどApple製品

★USB Type-Cは…

2014年に登場したUSB Type-C。平らで楕円形をしています。年々進化しており、USB2.0、USB3.0、USB3.1、USB3.2…と数字が大きくなるほどデータ転送が高速になります。挿し込むところの形が同じでも、ケーブルが異なっているのです。購入時にはチェックしましょう。

充電するだけならUSB2.0で問題ありませんが、USB Type-Cには、PD(Power Delivery)というタイプがあり、高速充電に対応しています。

USB Type-C端子がついた電源アダプタと、USB PD対応ケーブルがあればパソコンやスマホなど、異なる機器への高速充電が可能となります。

★最強のUSB Type-C

・転送速度が高速/高速充電ができる/上下左右の区別がない

・抜き差しに強い(10,000回 Type-Aは1,000回)

・デバイスとホストの区別がなく両方で使用可能/どのデバイスでも使用可能.

USBには数多くの種類がありその種類により対応機器が異なります。皆さんの使用している機器がどのタイプのUSBに適用しているのか今一度確認しておきましょう。わからない方はお気軽にスタッフまでお声掛けくださいね。

マウスポインタが見つからない場合

パソコンを使っていて、マウスポインタが見つけにくかった経験はありませんか?もしマウスポインタが見つけにくい場合は、設定を変更してマウスポインタを見つけやすくしてみましょう!

設定方法は、Windows設定 → デバイス → マウス → その他のマウスオプション → ポインターオプション → Ctrlキーを押すとポインターの位置を表示するにチェックを入れる → OK

この設定をしておけば、あとは実際にカーソルが見つけずらい時にCtrlキーを押すだけです。

するとカーソルのあるところ中心に大きな円が表示されるので、すぐに見つけられます。パソコンを使いながら誰かに説明をする時等、焦ってしまってマウスポインタが見つからない!なんて場合もすぐに見つけられますよ。

ご興味のある方は設定を変更してご活用くださいませ♪

年賀状の準備はお済ですか?

もう11月もあと1週間で終わりですね。

もうちょっとで12月。

皆様は年賀状の準備は済んでいますか?

今日も教室では、マンツーマンレッスンで生徒様の年賀状作成を行いました。

今日の生徒様は、宛名の住所録の修正と、文面デザインの作成をご希望でした。

データは作成できましたが、ご自宅には現在プリンターが無いとの事で、今回は教室にて印刷まで行いました。

いざという時は教室で印刷を承ることも出来ますので、お困りの際は教室にご相談ください。

iPhone バックグラウンド再生

iOS15からの新機能の1つ「バックグラウンドサウンド」。この機能は波の音や雨の音などの音がでる機能で、雑音が気になったり何かに集中したい時に、気が散るの紛らわせてくれる効果があります。

 

バックグラウンドサウンドを利用するには、設定アプリ→アクセシビリティ→オーディオ/ビジュアルをタップ→バックグラウンドサウンド→バクグラウンドサウンドオン で使えるようになります。更にその下にあるサウンドをタップすると、サウンドの種類が選択できます。

バックグラウンド再生なので、別のアプリを開いていても音は消えずに使えます。例えば電車乗ってイヤホンでバックグラウンドを聞きながら、インターネットを見たり、本を読んだりなんてこともできちゃいます。ぜひお試しくださいませ(#^.^#)

ワードでの範囲選択

ワードなどで文字を範囲選択する時に、

うまく選択出来ず、何度も選択しなおした経験はありませんか?

今回はドラッグを使わない、便利で簡単な範囲選択の方法をご紹介します!

 

①範囲選択したい最初の文字の前でクリックをし、カーソルを入れます。

②「Shift」を押しながら、範囲選択したい一番後ろの文字の後ろをクリックする。

 

操作はこれだけです。範囲選択できましたか?

これで、ドラッグが苦手な方も簡単に範囲選択ができます!

是非お試し下さい♪

LINEのスタンプ購入

スマホやタブレットで人気アプリ「LINE」

皆様、使っていらっしゃいますか?今回はLINEの便利機能をご紹介します。

LINEでお友達が素敵なスタンプを使っていて、自分も購入したい!と思った時に、その送られたスタンプの上で長押ししてください。「ショップ」という文字が表示されるのでタップします。

そうするとスタンプの購入画面が表示されます。

スタンプショップからスタンプを検索して見つける、という手間が省けます。

どうぞお試しください♪

スマートフォン選び、どうしてますか?

経済活動の平常化を促進するため、このブログでもご紹介した、ワクチン接種証明アプリが注目されています。スマホで簡単に提示できるとなれば、更なるワクチン接種率の向上が期待できますね。今や若者だけでなくシニア世代にとっても生活必需品となりつつあるスマートフォン。

では、どんなスマホが使いやすいのか?選ぶ際にはどんな点をチェックすればよいのでしょうか?

★スマホ購入時の心得★

①iPhoneかAndroidからくらく系か → 家族と一緒だといざというとき教えてもらえます。

②画面の見やすさ → 画面が大きければ文字表示を大きくしても見やすいです。

③持ちやすい大きさであること → ガラケーより大きいので手のフィット感をチェックしてみましょう

④タッチの感じ → らくらく系のグッと押し込む感じは好き嫌いがあるようです。

⑤音声入力 → とても便利な音声入力・検索、使いやすいものを選びましょう。

⑥料金重視か相談窓口重視か → よく考えて!優先順位は人によって異なります。

⑦一括購入か分割購入か → 一括先払いで気楽に持つか、分割で負担を減らすか

⑧「ギガプラン」「契約」についてよく確認する → わからないことは遠慮せず何度も聞きましょう。

⑨ID・パスワードの設定を人任せにしてはいけない → きちんとメモをとる習慣をつけましょう。

⑩先生に相談してから決める!(^^♪ →ご自身に一番合うスマホを一緒に見つけましょう!

せっかくのスマートフォンですから、自分に合ったものをじっくりと選びたいですね。困ったら迷わずにスタッフまでお声掛けください。

紙版「けやき通信 177号」

今月の紙版「けやき通信」です。教室では毎月のカレンダーの裏に印刷して配布しております。

続きを読む

ヤフー乗換案内 私の活用法

電車やバスに乗る時間や料金がすぐにわかって便利なヤフー乗換案内。今日はこのヤフー乗換案内で私がお気に入りの便利な機能をご紹介します!

私のお気に入りとは、ヤフー乗換案内の時刻表をiPhoneのホーム画面に表示させておき、登録駅の発車時刻までカウントダウンできる機能<img src="//blog.seesaa.jp/images_g/1/39.gif" width="20"  height="20">自宅や会社の最寄り駅など自分がよく使う路線を時刻表に登録してくと、ホーム画面上にその路線の時刻表を表示させることができます。

 

やり方は、まずヤフー乗り換え案ないのアプリ 画面の下の時刻表をタップして、駅名やバス停を入力します。その後路線一覧が表示されたら、登録したい路線を選択。次に画面右上をタップし、時刻表を登録します。

今度はiPhoneのホーム画面を長押しして、画面左上の+(プラス)マークをクリックし、ウィジェット検索からヤフー乗換案内を選択。(見つらなければ検索して探すこともできます)ちなみにウィジェットの形も2パターンから選べます。

この機能は直近の電車が出る時間までの残り時間がリアルタイムで表示されるので、朝家を出る時、私のように毎日ギリギリに駅に着くタイプの人はiPhone片手に発車時刻までのカウントダウンができるのは本当に便利です。

使ってみたいけれどやり方がわからない場合は教室スタッフまでお気軽にお声がけくださいね♪

しまうまフォトブック

皆様は、撮った写真はどうされていますか?

自分のスマホやパソコンの中に写真があっても、なかなか他の人が見る機会は無いですよね。

 

せっかく撮った写真がそのまま眠っていたらもったいない!

是非フォトブックを作成してみましょう。

 

昔と異なり、フォトブックは大変安く作れます。

本日は、絵手紙を書かれている生徒様が、絵手紙をお持ちになり、教室にあるScanSnapと言うスキャナーでデータとしてパソコンに取り込みフォトブックを作成されました。

文庫本サイズの36ページのフォトブックですが、1冊300円ちょっとで作成することが出来ます。

 

デジカメの写真だけでなく、現像された写真や、皆様が書かれた絵(A3サイズまで)をお持ち頂ければ、教室でスキャンして作成できますよ。

 

ご興味ある方は教室まで!

電池切れしたiPhoneが見つけられる!?

iPhoneをどこかに置き忘れたり、すぐに見つからない場合、iPhoneの電源がONになっていれば探すことができるけど、電源がオフになっていると今までは探せませんでした。

 

それがなんと、この秋リリースしたiOS15にアップデートすれば電源が切れた場合でもiPhoneが見つけられるようになりました。とは言え、どの機種でもこの機能が使えるわけでなく、iPhone11,12,13のシリーズで、電池切れから24時間以内なら探せます(※国や地域によって利用できない場合もあります)

 

まずはお持ちのiPhoneの機種と設定を確認してみましょう。

機種の調べ方は、設定アプリ→情報→機種名 で確認します。

「探す」を有効にする設定は 設定アプリ→一番上の自分の名前が表示されているところをタップ→iPhoneを探す→iPhoneを探す・”探す”ネットワーク・最後の位置情報を送信 の3つをオンにします

次に設定アプリ→プライバシー→位置情報サービス→オンにします

その後、画面を下にスクロールして「探す」アプリをタップし、このAppの使用中のみ許可」または「このAppまたはウィジェットの使用中のみ許可」をタップし、「正確な位置情報」をオンにします。

ご自分のiPhoneの機種と設定を一度確認してみましょう(#^.^#)

SNSって何?

「SNS」(エス・エヌ・エス)って何でしょう?皆様はご存知ですか?

ニュースで「ツイッター」や「フェイスブック」といった言葉と、よく一緒に使われていますね。

今回はSNSについて、少し詳しくお話いたします。

◆SNSって何の略?

SNSとは「ソーシャル・ネットワーキング・サービス」の略称です。

◆その意味は?

インターネット上で、ソーシャル(社会的)なネットワーク(繋がり)を構築するサービスの事です。

もっと砕いて言えば、社会的なつながりとして必要な「コミュニケーション」

つまり、対人会話や会議などのことですね。

それがインターネット上でできるサービスの事を「SNS」といいます。

「ツイッター」や「フェイスブック」は、ツイッター社やフェイスブック社が運営しているサービスの名前です。

友人や不特定多数の人々に、自分の意見を簡単に発信できたり、

インターネット上で気軽にコミュニケーションがとれるということで、世界中に広まりました。

他にも、動画にコメントを入れたり、インターネット掲示板に意見を書き込めるといった、

インターネットのコミュニケーションサービスはたくさんあります。

そのすべての総称として「SNS」があるのです。

ニュースで言われる「SNS」という言葉、少し注目して聞いてみてくださいね♪

半角でスペースを入れる

皆さんはメールなどで宛名を入力する際、苗字と名前を分けるのにスペースを入れた時、スペースの間隔が空きすぎていると感じたことはありませんか?

入力モードを変更して入力する方法もありますが、またすぐにひらがなにしなければならないので面倒ですね。そこで、今回は日本語入力モードのままで、簡単に半角スペースを入れる方法を紹介します。

 

ひらがなモードのまま半角スペースを入れるにはShiftを押しながらスペースキーを押します。

これだけで、半角でスペースが入力できますので、入力モードを変更する手間がかかりません。

 

ちょっとでいいんだけど空白を入れたい時や、微妙な位置調節などに使えます!

スマートフォンでのアプリの完全終了

スマートフォンでアプリを使っていてもホーム画面に戻って別のアプリを使う事もありますよね。その際、実は今まで使っていたアプリは次にすぐに使用できるように「スタンバイ状態」になっているんです。

スタンバイ状態のアプリが増えるとアプリが正常に作動しないなどの不具合が出ることがあるので完全に終了させることを覚えておきましょう。

スタンバイをしているアプリを完全に終了させるには・・・

①履歴をタップしスタンバイ状態のアプリを表示します

②上下や機種によっては左右に動かしてアプリを切り替えます

③終了させたいアプリを上に(機種によっては左右)にスライドさせる

画面から消えると完全に終了になります。または「すべて削除」「すべてクリア」が表示されたらタップする。

 

操作に迷ったらスタッフまでお声掛けくださいね

マイナポイントを受け取るための道のり・・・

皆様はマイナンバーカード、申請済みですか?

先週、政府から発表があったマイナンバーカードでマイナポイントが付加されるというと翌日には、平日平均申請者の5倍の申請者が某自治体に殺到したそうです。ポイントの威力は凄いですね(;^_^A

では、マイナポイントを受け取る為にはどうすればいいのでしょうか?

今回のマイナポイント20,000円をもらうためにはマイナンバーカードを作成するだけではもらえません。

①マイナンバーカードが発行されたらまずはキャッシュレス決算サービスを数百の中から選び、ひもづけします。

②健康保険証としても使えるようします。

③さらに銀行口座とも連携。

これで満額の20,000円が受け取れるという仕組みです。

何だか色々と条件がありますが、まだマイナンバーカードをお持ちでない方はこの機会に申請してみてはいかがでしょうか?

※自治体によっては混み合って2,3ヵ月かかることもありますので申請はお早めに!

iPhone 手前に傾けてスリープ

iPhoneを手前に傾けるだけで、自動的にスリープが解除される機能。この機能はiPhoneを手に取っただけで画面がすぐにオンになるのでとても便利です。

ただiPhoneのバッテリーを消耗する原因の1つにもなりますので、できるだけiPhoneのバッテリーを長持ちさせたい場合にはこの機能はオフにしておいた方が良いです

 

確認方法は、設定アプリ→画面表示と明るさ→手前に傾けてスリープ解除

 

スマホをちょこちょこ触る場合には、オンにしておいたほうが毎回スリープ解除する手間が省けます。逆に電池の消耗を最小限にしたい方はオフがおすすめです。まずは自分のiPhoneの設定がどうなっているか、一度確認してみて下さいね!

今日は酉の市

今日は「酉の市」です!

「酉の市」は、日本各地にある鷲(おおとり)神社で毎年11月の酉の日に行われる行事です。

鷲神社には、日本武尊が祀られていて、開運・商売繁盛の信仰の対象として知られています。

関東では酉の市の時に、熊手を買うのが有名なイベントとなっていますね。

酉の市は年によって2~3回となっており、今年は2回あります。

1回目は今日で、次は21日の日曜日となっています。

iPhone アプリのレビュー通知オフ

iPhone使用中に「アプリの評価・レビューをお願いします…」というダイアログボックスがよくでてきて、なんだか煩わしい!なんて思ったことはありませんか?実はこのポップアップ画面を表示させない機能がiPhoneには搭載されています。

 

設定方法は、設定アプリ→App Store ⇒App内評価とレビュー をオフ

この設定をオフにしたからといってアプリの評価ができなくなるという訳ではないです。評価したくなった場合は、App Storeアプリからアプリを検索して行えます。

もしよければ自分のiPhoneの設定がどうなっているか確認してみて下さいね!

 

インターネットでラジオを聴く

インターネットラジオをご存知ですか?

インターネットを介してラジオを聴くことができるサービスです。

インターネットラジオサービスの一つ、

「NHKネットラジオ らじる★らじる」をご紹介します。

①インターネットを起動します。、

②下記のURLを入力して「らじる★らじる」のホームページへ移動します。

http://www3.nhk.or.jp/netradio/

③画面左上上部の放送局選択が「東京」になっていることを確認します。

④聴きたい放送局「ラジオ第1」「ラジオ第2」「NHK-FM」

にマウスをあわせて「聞く」をクリック

⑤「このサイトは・・・」という表示がでた場合は、

「同意してラジオを聞く」をクリック

⑥音声が流れます。

音声が流れていないようなら 再生ボタンをクリック

インターネットラジオは番組表も見る事ができますので、

聞いてみたい番組が発見できるかも!

「らじる★らじる」はNHKのサービスなので、3つの局しか聞くことができませんが、

他にも民放ラジオが聞ける「radiko(ラジコ)」などのネットラジオがあります。

スマートフォンやiPadなどを持っている方はアプリもありますよ。

ラジオの充電が切れてしまった時や気分転換に是非お試し下さいね。

3Dデザイン用のソフト

皆さんこんにちは、府中駅前のパソコン教室、パソコン市民IT講座 府中駅前教室の岡本インストラクターです。

最近、生徒様からのご依頼で「オリジナルのハンドメイドお掃除ブラシを、3Dプリントで作成したい」とのお話がありまして、Fusion 360というソフトを一緒に体験版使用してみたのですが、もちろん慣れや工夫も要りますが様々な3Dデザインが作成でき、こどもの頃の粘土細工や工作のような楽しさもあって良いなーと改めて感じました。

Windows10のパソコンにも3Dデザインのソフト、Windows 3D Builderというものが入っていますので、ご興味のある方は使ってみてくださいませ。また、もう少し本格的にさわってみたいという方、Fusion 360の使い方をご案内いたしますので、教室インストラクターまでお気軽にご相談くださいー。
https://www.pc-koubou.jp/magazine/30048
https://www.autodesk.co.jp/products/fusion-360/overview

お子様向けの「プログラミング教室」が創造性を培う習いごととして流行っていますが、この3D作成というのも(もちろん動画作成やデザイン作成といったものも)、とても楽しくステキな分野なので、お子様の興味に合わせての選択肢になるのだろうなーと思います。

「初心者からMOSの資格取得までのパソコン教室 東京都府中市 パソコン市民IT講座」

続きを読む

ウィジェットを使ってみよう

ウィジェットとは、Androidスマホやタブレットのホーム画面上に一目でわかるようアプリの一部を表示しておけるショートカット機能のことです。ホーム画面から天気やニュースなどの情報を手軽にチェックしたり、カレンダーで週や月の予定を確認したり、音楽プレーヤーを簡単に操作することができます。機種によっては、時計や天気などが標準のホーム画面に設定されている場合もあります。

◆ウィジェットの追加方法

①ホーム画面の何もないところで長押し。

②出て来たメニューからウィジェットを選ぶ。

③ウィジェット一覧から表示したいものをタップしながらホーム画面に移動します。

スケジュールやお天気などやメモ帳などにお買い物メモを出しても便利ですね。

詳しくはスタッフまでお声掛けくださいね。

スクショって?

「スクショ」は「スクリーンショット」の略語です。

「スクリーンショット」とは、スマートフォンの画面に表示されているものをそのまま写真に撮ることが出来る機能です。

新聞記事のスクラップのように見ている箇所をそのまま切り取って保存することが出来ます。

◆スクリーンショットの撮影方法

①撮影したい画面を開きます。

②電源ボタンと音量小ボタンを同時に押します。

③左下に、撮影したスクリーンショットのプレビューが表示されます。一部のスマートフォンでは、画面の上部にスクリーンショットのキャプチャが表示されます。

保存された画像はフォトアプリなどで確認出来ます。

◆スクリーンショットの活用

例えば画面を操作していた時などによくわからないメッセージが表示されたときなどスクリーンショットを撮って残しておけば問い合わせる時に便利ですね。あとは検索した地図やレシピなども便利です。スクリーンショットは画像なのでインターネットの接続無しでみれるのも利点です。

「スクリーンショット」は簡単に画面メモが取れるので活用してみて下さいね。

操作方法などわからない方はお気軽にスタッフまでお声掛けください。

 

iPhone 電源ボタンを押さずに電源が切れる!?

iPhoneの電源を切るとき、通常は本体の電源ボタン(スリープボタン)を長押しするのが一般的だと思いますが、設定アプリからも電源を消すことができます。

 

設定方法は、設定アプリ→一般 →システム終了→スライドで電源をオフ

電源を切ることはそんなに多くないかもしれませんが、電源ボタンを押してもなかなか電源が消えなかったり、電源ボタンの調子が悪い時にはこの方法をぜひお試しくださいね

TOKYOワクション

東京都が11月1日にTOKYOワクションと言う、ワクチン接種記録を登録することで特典が受けられるアプリをリリースしました。

これは、都民がワクチン接種記録を登録することで、協賛企業や都が提供する特典への応募が出来るというものです。

TOKYOワクション自体は、LINEと連携しているサービスなのでまずはLINEを利用している事が必須です。

TOKYOワクションへの登録には、本人確認書類(運転免許証、健康保険証など。マイナンバーは対象外)と接種記録(接種済証、接種記録書など)の画像が必要になります。

登録の際には、必要書類をアプリで撮影してアップロードすることで登録します。

アップロードしたデータは人の目で確認しながら認証するようで、アップロードしてから登録完了までには少し時間がかかるようです。

私も、今日登録申請をしてみました。

TOKYOワクションの詳細は、下記の公式ホームページをご確認ください。

登録方法などの説明も載っていますよ!

https://tokyo-vaction.jp/

登録してみたいけどホームページの説明を見ても上手く出来ないという方は教室までご相談ください。

iPhone 高速画面切り替え!

普段ホーム画面でアプリを探す時、スワイプして探しますよね。アプリが少なければスワイプでもそんなに面倒ではないですが、アプリがたくさんあると切り替えがちょっと大変です。

そんな時に高速に切り替える方法をご紹介します。

ホーム画面を開いたら、下に表示される横に並んでいる点を長押しし、そのまま左右に動かします。

たったこれだけで、とっても素早くホーム画面が切り替えられます。何度もスワイプする必要がないので移動が楽になりますよ。

ぜひお試しくださいね!

 

エクセルでまとめて入力をする

そろそろ年賀状のことが気になる時期になりました。

エクセルで住所録などデータ入力の機会も、少しずつ出てくるのではないでしょうか。

その中で、例えば同じ県名の入力がたびたび出てきた場合、わざわざ入力するのは大変ですね。

こんな時にまとめて1度に入力する方法をご紹介します。

 

1.入力したい範囲を全て選択します。

2.数字や文字を入力し、「確定」の意味で【Enter】キーを押します。

3.【Ctrl】キーを押しながら【Enter】キーを押します。

選択した範囲全てに入力した数字や文字が入りました。

離れた場所の範囲でも同様の手順で入力することができます。

1.1つ目のセルをクリックします。

2.離れた場所にある2つ目以降のセルは、【Ctrl】キーを押しながらクリックして選択します。

3.以下は先ほどのの2.~と同様の手順です。

 

特に離れたセルの場合、ひとつひとつコピー&貼り付けするよりも簡単だと思いますので、

ぜひお試しください♪

 

ファイル名を変更する

皆さんは、すでに作ってあるワードやエクセルなどで作成したファイルの名前を変更したいと思ったことはありませんか?

今回は、そんな時に役立つ裏技をご紹介します。

 

①名前を変更したいファイルをクリックします

②キーボードの上側にある「F2」キーを押します

選択状態が青くなりますので、そのまま新しい名前を入力すればOKです♪

 

ファイルの名前を変更する方法は、

ファイルのアイコンをマウスで右クリックして、

「名前の変更」を選ぶ方法などもありますが、

この操作を覚えておくと、スムーズに変更できます。

ぜひ使ってみてくださいね!

情報化社会を生きるために ITリテラシーを高めよう

総務省は令和3年度【デジタル活用支援推進事業(高齢者等が身近な場所で身近な人からデジタル活用について学べる講習会等を推進する事業)】を開始しました。社会全体のデジタル化が進められる中、「誰一人取り残さない、人に優しいデジタル化」を進め、高齢者をはじめとした誰もがデジタルを活用できる社会を実現することが重要になっています。

ITリテラシーとは、情報技術(Information Technology)と識字(literacy)を合わせた言葉で、情報を自己の目的に適合するよう適切に理解、解釈し、活用する能力のことです。インターネットが普及した現代、ある一般人がSNSで何気なくつぶやいた一言に世の中が過剰に反応したり、デマが広がったりすることがありますね。しかし、個々人がITリテラシーを持ち、インターネットの危険性と正しい使い方を理解することで、トラブルを避けることができるでしょう。SNS炎上や情報漏えい等トラブルに巻き込まれないよう、3つの用語とその対処方法をご紹介します。

①フィルターバブル

検索エンジン(Google等)が利用者ごとに最適化されたことにより、本人の望む偏った情報ばかりに包まれてしまっている状態の事。自分にとって心地よい情報しか入りにくくなっている。

②サイバーカスケード現象

考えや思想を同じくする人々がインターネット上で強力に結びついた結果、異なる意見を一切排除した閉鎖的で過激なコニュニティを形成する現象の事。例えば「自分が正しい(他社は間違っている)」「自分達の思想が常識(他社は非常識)」など

③エコーチェンバー現象(Echo chamber-反響・残響室

SNSなど閉じた環境の中で意見が偏っていくこと。同じ意見の人だけが話し合っているうちにそれが正しいことだとみんなが信じてしまうことをさします。同調するいけんばかりが増幅され異なる意見がかき消されてしまう。

★こういった現象に陥らないために★

◇物事を一歩引いてみよう

 ●その情報は正しいですか?

 ●誰かが流したフェイクや偏向報道の可能性はないでしょうか?

 ●正しいとして、あなたが短絡的に行動する必要がありますか?

◇常にアンテナを張っていよう

 ●テレビ(各局)・新聞(各紙)・雑誌・ラジオ・インターネットなど情報源を偏らせないことが大切。

 ●SNSなどの投稿は、感情に訴えかけるものよりも、データソースを提示して論理的に伝える人をフォローする

 ●公平性を保てるよう、投稿に対してのコメントにも目を通すとよいでしょう

 

年賀状講座 受付スタート!

毎年好評の年賀状講座、受付スタート致します!

続きを読む

Windows11必須条件「TPM2.0」

Windows11をインストールする為の必須条件「TPM2.0」

TPMの正式名称は「Trusted (信頼できる)Platform (場所)Module(基本単位) 2.0」・・・っと言ってもわかりずらいかもしませんが、簡単に言うと、セキュリティ関係の部品のことです。このTPMには1.2と2.0の2種類があり、Windows11にアップグレードするにはTPM2.0が必須条件です。

自分のパソコンがTPM1.2または2.0のどちらかの確認方法は、左下にあるWIndowsキーを右クリック→デバイスマネージャー→セキュリティデバイス(一番左の>をクリック)→トラステッドプラットフォームモジュール〇.〇 で確認できます。

もしよろしければチェックしてみてくださいね(#^.^#)

PayPayのキャンペーン

一時期、盛んにおこなわれていたQRコード決済のキャンペーン。

最近は、大きな金額が戻ってくるキャンペーンはだいぶ無くなってしまいました。

 

そんな中でも、ある程度コンスタントにキャンペーンを行っているのがQRコード決済の最大手の一つのPayPayです。

PayPayは、以前から市区町村毎にキャンペーンを行っています。

詳細は下記のHPから見る事が出来ます。

https://paypay.ne.jp/event/support-local/

教室の近くでは、来月はお隣の市の国分寺市と調布市で20%戻ってくるキャンペーンが開催されます。

1万円払ったら2千円帰ってくるのですから、交通費くらい簡単にペイできますね。

 

私もPayPayをよく使うので、せっかくなら来月は大きな買い物は国分寺市や調布市でしたいと思います。

 

PayPayに限らずですが、QRコード決済に挑戦してみたいけど、やり方がわからないという方は教室までお越しください。

Wordでサンプル文書を入力!

今日はWordの機能のご紹介です。

ワード文書の先頭に「=rand( )」(半角)で入力し、Enterキーを押します。

すると…なんと日本語の文章が表示されました!

 

これはサンプル文書を入力する機能です。例えばWordの練習で書式設定や文字飾りなど色々試したい時に、こんな文章が一瞬でできると便利ですよね!

 

ちなみに英語の文章のサンプルが欲しい場合は、先頭に「=lorem( )」(半角)と入力すると、英語の文章が表示されます。

 

ちょっと面白い機能なのでぜひ一度お試しくださいませ(#^.^#)

合格速報

MOSの合格速報です!

 

K.O様 MOS WordExpert2016 合格

 

おめでとうございます!

次はExcelのExpertを目指すそうです。

こちらに合格するとマスター資格になります。

また一緒に頑張りましょう!

ワードの裏技

紙版「けやき通信 176号」

今月の紙版「けやき通信」です。教室では毎月のカレンダーの裏に印刷して配布しております。

続きを読む

ニュースアプリの記事は人によって違うの?

皆さんは、スマホに毎日届くニュースアプリのプッシュ通知や配信されている記事が「自分と他人で違う」ことに気づいているでしょうか?

多くのニュースアプリでは、記事が「パーソナライズ」されているのです。パーソナライズとは、個人の属性や行動履歴に基づいて最適化されたサービスを提供することを言います。便利な反面、厄介と感じるのは、自分が知らないうちにパーソナライズされ、他人と自分でどれくらい見ている情報が異なるのか、知ることができないことです。

では、ニュースアプリはどこまでパーソナライズされているのでしょう?「Yahoo!ニュース」は、公共性の高いニュースを広く届けることを重視しており、基本的にはパーソナライズを進めていないとのことですが、ポータルサイトの「Yahoo! JAPAN」はパーソナライズを強化しつつあります。

アプリ市場分析サービス『App Ape』のデータを参照して、「記事の充実度」、「アプリの使いやすさ」、「画面の見やすさ」などを総合的に判断した2021年人気のニュースアプリ上位5つをご紹介します。

(出典:https://app-liv.jp/news/sougou/0111/#684417)

続きを読む

LINE 音声検索

またまた今日もLINEのお話しです。

皆様はLINEの音声検索をしたことがありますか?

この機能はLINEアプリに話かけるだけで、音声でメッセージを送信したり、ニュースの検索ができたり、友達追加のQRコードを呼び出すこともできちゃいます。まずは音声検索・音声操作ができる設定になっているか確認しましょう。確認方法は、LINEアプリのホーム→設定→LINE Labsをタップします。その後、音声検索・操作を「オン」にします。

 

使い方は、ホーム→右上のマイクボタンをタップ→「お話しください」の表示がでたら、「今日の天気は?」「LINEして」「LINEPayを開いて」「話題のニュースを見せて」等々話しかけてみてください。すると検索結果が表示されます。

色々な使い方ができますが、友達とのメッセージのやりとりで入力が面倒な時は、「○○にLINE 送って」と言って送りたい相手を選択した後、メッセージの内容を話し、「送信して」と話しかければ手軽に相手に送信できます。

ぜひお試しくださいませ♪

 

パソコン版LINE

昨日に引き続きLINEのお話しです。

皆様は、デジカメで写真を撮ったりされますか?

一眼レフデジカメやミラーレスカメラ、コンパクトデジカメなどを使って写真を撮られる方も多いのではないでしょうか。

写真をスマホ以外で撮る方は、撮った写真はパソコンに取り込んで整理をされていると思います。

先日、生徒様とお話をしていたら、「キレイな写真が撮れたから、パソコンからスマホにメールで送って、それを保存してからLINEで友達に送った」と言う事をお聞きしました。

確かに、LINEはスマホで使うものですので、そう言った手順になるかと思いますが、スマホでLINEをされている方は、パソコンでもLINEを使う事が出来ます。

まずは、LINEの会社のHPからパソコン用LINEのソフトをダウンロードしてきて、パソコンにインストールします。

パソコン版LINEは、LINEのホームページの一番下にある「Desktop」と言うボタンを押すとダウンロードされます。

そのあと、LINEで登録しているメールアドレスとパスワードを使ってログインするだけです。

 ※LINEのアカウントにメールアドレスを登録していない方は、先に登録しておく必要があります。

そうすると、スマホからでもパソコンからでもLINEをすることが出来ますし、パソコン内のデータをLINEで送る事も簡単です!

もし、パソコンでもLINEをしたいけど、やり方がわからないという方は教室まで!

LINE画像を保存

LINEのトーク画面で、届いた画像をすぐに開かず、後で見ようとすると「保存期間が終了した為、写真を読み込めません」と表示されてまった経験がある方が多いと思います。保存しておきたい画像はスマホ本体に保存するか、もしくはLINEのアルバムに保存しておきましょう!

 

LINEのアルバムは保存期間がないので削除しない限りはいつまでも閲覧できます。注意しなければいけないことは、LINEのアルバムに保存する場合は相手と共有している状態なので、アルバムの中の写真消してしまうと相手側でも写真が見られなくなります。

一度アルバムから写真を削除した場合は復元できませんので削除する場合にはよく確認してからにしましょう!

拡大鏡

みなさんは、パソコンの文字が見えづらい時、「拡大鏡」という

機能があるのをご存じでしょうか?

パソコンの文字が見えにくいという時に使います。

 

Windowsキーを押しながら;と-(または、テンキーの+と-)で

「拡大鏡」機能が使えます。マウスカーソルの位置で拡大します。

 

お試し下さい♪

タイトル行の繰り返し

皆さんは、ワードで表を作成した時、2ページ以上にまたがってしまい、

見にくくなってしまったことはありませんか?

実は2ページ以降にも見出しを簡単に入れることできます。

今回はそれをご紹介します。

 

①見出しの行を範囲選択

②表ツールのレイアウト内の「タイトル行の繰り返し」をクリック

③他のページにも見出しが表示されます

 

これで、ページがまたがってしまっても、

見出しが一番上に表示されるので見やすいですね。

是非使ってみてください♪

続・合格速報

昨日に引き続き嬉しい報告を頂いたのでご報告します!

M・S 様、Excel2016 expert(上級)見事合格です!!

一生懸命にお勉強された成果が出ましたね!

心から、おめでとうございます!

次はPowerPointの資格取得を目指されます。

合格速報

MOSの合格速報です!

S・N 様、MOS ワード2016 合格です!

おめでとうございます!

しっかりと対策をたて、繰り返し勉強した成果ですね。

次はエクセルの取得を目指されます♪

LINEスタンプを並びかえてみよう!

LINEのスタンプが増えてくるとお気に入りのスタンプがなかな見つからなくて手間取ってしまったことはありませんか。

そんな時にはスタンプの表示順を並び替えて、使いやすい順番に並べかえておくことができます。

やり方は、ホーム→設定→スタンプ→マイスタンプ編集 の順番にタップしていきます。

するとスタンプの一覧が表示されるので、左側の3本線を押しっぱなしの状態で上下に移動すれば順番が入れ替わります。

 

よく使うスタンプは上に表示、あまり使わないスタンプは下にしておけば使いやすいですよね。ぜひお試しくださいませ。

Windows11ってすぐに入れた方が良いの?

皆様こんにちは、パソコン市民IT講座 府中駅前教室インストラクターの岡本です。お持ちのパソコンやスマホ、更新やメンテナンスは漏れなくされていますでしょうか?

先日、2021年10月5日にWindows11がリリースされましたね。

「Winows10で最後のWindowsOS」と豪語していたMicrosoftから出たまさかの展開だったわけですが、こちら、条件を満たしているパソコンは無料でのアップグレードが可能で、更新とセキュリティのところ(Windowsボタン⇒歯車設定アイコン⇒更新とセキュリティ⇒Windows Update)に、こちらの写真のような更新可能通知が来ていたりします。

続きを読む

リマインくん

LINEをリマインダーにできる機能「リマインくん」ご存知ですか?このリマインくんはLINEで友達追加(LINEアプリ→ホーム→検索欄にリマインくんと検索→友達追加)すると使えるようになります。

使い方はリマインドしたいことをいつものトーク画面から送信するだけです。

 

例えば「歯医者の予約」とメッセージを入力すると「いつ教えてほしい?」というメッセージが返ってきます。その後「明日の10時」と日時を指定すると「2021年10月12日10時に言うね!」というメッセージが返ってきます。

忘れてはいけない予定や、家を出る前にしておかなければならないこと等、LINEでもリマインダー代わりに活用できます♪

ご興味ある方はぜひお試しくださいね!

インターネット活用術 ~絞り込み検索~

インターネットの検索で、単語を入れてもなかなか知りたい情報が表示されない...ということはありませんか?

例えば、府中にあるパソコン教室を調べたい時、「パソコン教室」という単語だけで検索してしまうと、

府中だけでなく、全国にあるパソコン教室の情報が検索されてしまい、なかなか府中の教室が表示されない。

そんな時は、『パソコン教室 府中』と二つの単語で入力しましょう。

単語と単語の間には、空白(スペースキー)を入れます。どんどん単語を追加していくことで、

複数の条件が指定され、情報が絞り込まれます。

この方法を、and(アンド)検索といいます。

試しに「紅葉 東京」と入力してみましょう。

東京の紅葉名所がたくさん出てきますよ♪

さらに、電車一本で行ける紅葉名所を知りたい場合は、

「紅葉 東京 京王線」と入力してみてもいいですね。

行と列の覚え方

表を作る時など、

縦と横、どちらが縦でどちらが横か分からなくなる

事はありませんか?

今回はその覚え方です。

 

漢字で考えるとわかりやすいです!

 

「行」は漢字で書くと、右側に二本横線があるので「横」

「列」は漢字で書くと、右側に二本縦線があるにで「縦」

 

と覚えましょう。

 

分からなくなったら、漢字を思い出して下さいね(^^♪

手ぶれ補正機能

手ぶれ補正機能とは、スマートフォンやデジタルカメラ・デジタルビデオカメラに搭載している、撮影時の手ぶれを抑える機能のことです。

手ぶれ補正機能には、光学式と電子式があります。

光学式の手ぶれ補正機能には、「レンズシフト」と「センサーシフト」と呼ばれる2種類の補正があります。

振動センサーにより撮影時の振動を感知し、レンズの位置を補正したり撮像素子(イメージセンサー)の位置を調整したりすることで画像を補正します。電子式に比べ、画質の劣化を抑えられると言われています。

電子式の手ぶれ補正機能は、撮像素子(イメージセンサー)が捉えた画像をいったん記録し、次に撮影された画像と比べてずれた分だけ画素をずらすなどの画像処理(比較補正)によって、手ぶれを補正します。

 

手ぶれ補正機能はあくまでも補正なので手ぶれを軽減するには三脚などで固定して撮影することをお勧めします。

スマホカメラの撮影のコツ

スマホカメラは優秀で、被写体にスマホを向ければ、自動的にピントが合いますが、いつも撮りたいものが中央にあるとは限りません。そんな時は、自分でピントを合わせてみましょう。

スマホの画面でピントを合わせたいものを少し長めにタッチ。その部分にくっきりとピントが合い、露出(光の量)が自動的に調整されます。

スマホの画面のどこをタッチするかで、ピントの合う部分が変わってきます。

手前をぼやかした写真も、スマホで簡単に撮影することができます。

被写体の中で、主役として撮りたいものをタッチしてピントを合わせてみましょう。

どこをどうタッチするといいのかよくわからない、そんな方は次のようにすると、タッチしてピント合せの練習ができます。

Androidスマホの方は、「おまかせモード」になっていると、この差が感じられないかもしれません。そんな時は「マニュアルモード」などを試してみるとよいでしょう。

 

1) スマホから10cm位のところに花を置く

2) スマホの画面で「手前の花をタッチ」すると花にピントがあう

3) 同じ構図で「花より奥の方をタッチ」すると、奥の方にピントがあう

 

コツがわかれば、「手前に素敵なお料理を配置し、奥をぼかす」「手前においしそうなケーキを配置し、奥をぼかすといった」ワンランクアップのスマホ写真が撮影できます。旅先などでも、少し手前に人物を配置し、奥の観光スポットをぼかして撮るなどの応用ができます。

ご自分のスマホのカメラはどれくらいまで被写体に寄れるのか、といったことをつかんでおきましょう。

 

iPhoneでメールの一括削除・一括開封

iPhoneの未読メールがたまって困っていませんか?

未読メールはいつか見ないと…というよりかお店からのメールマガジンだったり、迷惑メールだったりでずっと放置しても得に問題いですよね。だからといって日々積み重なってたまっいくメールは・・・見た目も気になるし、できればスッキリ整理させたいところです。ただ1件1件開くのは時間がかかるので、途中で嫌になってしまうと思います。そんな時は、一括削除・一括開封(一括で既読にする)をして、素早くスッキリさせましょう

やり方は以下の通りです。

●一括削除

メールアプリ→全受信→編集→すべてを選択→ゴミ箱

●一括開封

メールアプリ→全受信→編集→すべてを選択→マーク→開封済みにする

 

ぜひご活用くださいませ♪

神代植物公園は事前予約制

先日、お休みの日に神代植物公園に行ってきました。

現在の神代植物公園は、事前予約制。

スマホなどで事前申し込みをした人が、入口で体温チェックを申し込みチェックをしてから入園する形です。

人数もだいぶ制限しているので、天気の良い日だと、前日くらいには申し込みをしていないと難しいかもしれません。

先日行った時も、事前予約制の事を知らずに来た方が、残念ながら帰って行っていました。

 

今の神代植物公園では、秋バラやダリア、コスモスなどが咲いていて、とてもきれいです。

気温が上がる前の午前中や、日が傾きかけてきた夕方などに、予約してから行ってみると暑すぎず楽しい散策が出来るのではないかと思います。

 

神代植物公園だけでなく、多くの施設が予約制になっています。

空きがあれば、その場で予約することも出来るので、ネットで調べて予約できるようになっておきましょう!

 

教室では、マンツーマンレッスンでしっかり予約の仕方の練習が出来ます。

もちろん、レッスン中に実際に予約をしても大丈夫♪

 

お困りの方はまずは教室にお越しください!

GoogleChrome クリーンアップ機能

「Google Chrome クリーンアップ機能」とは、有害なソフトが入っていないかどうかをチェックしてくれる機能です。これをすることによって有害なソフトウェアを検出してくれます。

 

やり方はまずGoogle Chromeを起動し、右上のメニューアイコン(点が3つ並んでいるところ)をクリック。その後、設定→詳細設定→リセットとクリーンアップ →パソコンのクリーンアップをクリックします。

パソコンのクリーンアップのメニューが表示されたら、検索をクリックします。(※Googleへのレポート送信のチェックは外してもOK!)

すると有害なソフトウェアの検査が始まります。検査の結果、もしも有害なソフトウェアが検出された場合は、画面の指示に従って削除します。

時々このチェックをするだけでも日頃インターネットを使用する上で安心できます。ぜひご活用くださいね。

 

タブを切り替える

昨日は新しいタブで簡単に開く方法をご紹介しましたが

本日は、タブを簡単に切り替える方法です。

Shiftキー+Tabキー

この二つで簡単に切り替えられるので、マウスいらずです♪

お試し下さい!

新しいタブで開く

インターネットで新しタブで開きたい時、

右クリックからでなくても、簡単にできる方法がある事をご存知ですか?

やり方は簡単!

 

マウスのホイール部分でクリックする

 

たったこれだけです!新しいタブで開かれます。

私は予約や限定品を購入する時など、戦争になる時に使います。

(主にディズニー…)

 

一度お試し下さい!

エコタンク

一般的なインクジェットプリンターでは、インクが切れた際にインクカートリッジごと交換しますが、エコタンク方式では、ボトルに入ったインクを大容量タンクに継ぎ足して補充します。継ぎ足し用のインクはカートリッジ方式よりも価格が安く設定されていて、印刷枚数が多いほどコスト削減効果を期待できます。

セイコーエプソンは2016年にエコタンク製品を国内で販売しました。その後、キャノンも2018年にボトルから継ぎ足して利用する大容量のタンクの製品を国内に投入。現在は「GIGA TANK(ギガタンク)」の名称でシリーズ化しています。

従来のプリンターメーカーは、プリンター本体を安く販売して、専用のインクの販売で主に利益を上げてきました。一方。大容量インクタンク製品ではプリンター本体を高めにして、インクを安く提供しています。

あまり家庭用では大容量インクタンクは普及していませんが、大容量インクタンクモデルがプリンターのトレンドになる時代もそう遠くないのかも知れませんね。